オピニオン/保健指導あれこれ
「生と死を考える」 保健指導実践者に向けてデーケン先生からのメッセージ
No.2 自殺予防のために何ができるでしょう
上智大学名誉教授
2013年12月02日
子どもに対する死の教育について
「悲嘆のプロセスの12段階」
- 1. 精神的打撃と麻酔状態
- 2. 否認
- 3. パニック
- 4. 怒りと不当感
- 5. 敵意とルサンチマン(うらみ)
- 6. 罪意識
- 7. 空想形成、幻想
- 8. 孤独感と抑うつ
- 9. 精神的混乱とアパシー(無関心)
- 10. あきらめ ‐容認
- 11. 新しい希望 ‐ユーモアと笑いの再発見
- 12. 立ち直りの段階 ‐新しいアイデンティティーの誕生
「「生と死を考える」 保健指導実践者に向けてデーケン先生からのメッセージ」もくじ
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「地域保健」に関するニュース
- 2024年12月19日
- 2024年度版【保健指導アトラス】を公開!保健指導に携わる人が知っておきたい法律・制度
- 2024年12月17日
- 子宮頸がん検診で横浜市が自治体初の「HPV検査」導入70歳以上の精密検査無料化など、来年1月からがん対策強化へ
- 2024年12月16日
- 中年期に内臓脂肪が多いと20年後に認知症リスクが上昇【野菜を食べている人は認知症リスクが低い】
- 2024年12月16日
- 「ラジオ体操」は健康効果が高い フレイルやプレフレイルが改善 日本人高齢者を対象に試験を実施
- 2024年12月16日
- 妻が幸せなら夫も幸せ 夫婦間には多くの相関があり生活習慣も似ている 夫婦いっしょに保健指導?