オピニオン/保健指導あれこれ
「生と死を考える」 保健指導実践者に向けてデーケン先生からのメッセージ
No.2 自殺予防のために何ができるでしょう
上智大学名誉教授
2013年12月02日
子どもに対する死の教育について
「悲嘆のプロセスの12段階」
- 1. 精神的打撃と麻酔状態
- 2. 否認
- 3. パニック
- 4. 怒りと不当感
- 5. 敵意とルサンチマン(うらみ)
- 6. 罪意識
- 7. 空想形成、幻想
- 8. 孤独感と抑うつ
- 9. 精神的混乱とアパシー(無関心)
- 10. あきらめ ‐容認
- 11. 新しい希望 ‐ユーモアと笑いの再発見
- 12. 立ち直りの段階 ‐新しいアイデンティティーの誕生
「「生と死を考える」 保健指導実践者に向けてデーケン先生からのメッセージ」もくじ
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「地域保健」に関するニュース
- 2024年11月21日
- 抗菌薬や薬剤耐性の認知度は向上、適正使用には課題も-「抗菌薬意識調査レポート2024」より
- 2024年11月18日
- インフルエンザ流行に備えて 「予防のための最善の方法はワクチン接種を受けること」と専門家は指摘
- 2024年11月18日
- 犬の散歩や家事は運動になる? 体を活発に動かすと脳が4歳若返る 心房細動のリスクも減少
- 2024年11月18日
- コロナ禍をきっかけに家族のつながりが深まった 家族と過ごす夕食の時間の質が向上 悪いことばかりではなかった
- 2024年11月18日
- 【新型コロナ】ワクチン接種を受けた人は罹患後症状の頻度が約半分に減少 ワクチンの効果は高い