関連資料・リリース情報
「平成24年度食育に関する意識調査結果」
2013年06月12日
「平成24年度食育に関する意識調査結果」
(内閣府/2013年5月)
食育に対する国民の意識を把握し,今後の食育推進施策の検討のための基礎資
料を得ることを目的とし、調査項目は、食育への関心、食生活の心がけ、食品の選択や調理についての知識など。
(調査結果)
○食育に関心のある人の割合は 74.2%
○関心のある項目について
・食品の安全性に関すること 94.5%
・生活習慣病の予防や健康づくりのための食生活 91.8%
・食べ残しや食品廃棄に関すること 86.1%
・子ども達の心身の健全な発育のための食生活 84.7%
(内閣府/2013年5月)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「行政・団体の関連資料」に関する資料・リリース
- 2025年09月18日
- 令和7年度における「アルコール関連問題啓発週間」の取組
- 2025年09月09日
- 2025年度の新型コロナワクチン定期接種に関する見解
- 2025年09月04日
- 日本産業保健法学会「広報 on HP」(第31号)
- 2025年09月04日
- 日本産業保健法学会「広報 on HP」(第30号)
- 2025年09月04日
- 【報告書】仕事と生活の調和推進のための調査研究 ~キャリア形成と育児等の両立を阻害する要因に関する調査~
「行政・団体の関連資料」に関するニュース
- 2025年09月11日
- 育児中の男女間でキャリア形成への影響に大きな差 内閣府が調査報告
- 2025年09月03日
- 【厚労省】長時間労働監督指導の結果公表 違反率8割・4割超で違法残業
- 2025年08月21日
- 令和7年(1月~7月)の自殺者は11,143人 前年同期比で約10%減少(厚生労働省)
- 2025年08月20日
- 育休を「取りたい」若者は7割超 仕事と育児との両立で不安も 共に育てる社会の実現を目指す(厚生労働省)
- 2025年08月13日
- 小規模事業場と地域を支える保健師の役割―地域と職域のはざまをつなぐ支援活動の最前線―【日本看護協会「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」】〈後編〉