関連資料・リリース情報
「平成26年度食事摂取基準普及研修事業 実施団体の公募」
2014年04月11日
「平成26年度食事摂取基準普及研修事業を実施する団体の公募について」
(厚生労働省/2014年4月11日)
厚労省は、平成26年度食事摂取基準普及研修事業を実施する団体を公募している。
【目的】
この事業は、平成26年3月に改定された「日本人の食事摂取基準(2015年版)」について、平成 27年度から使用を開始するにあたって、国民の栄養評価・栄養管理の標準化と質の向上が図られるよう、管理栄養士、医師等保健医療関係者に対して研修を行うことを目的とする。
【事業内容】
・日本人の食事摂取基準(2015年版)に関する研修業務
・その他本事業を行うにあたり必要となる業務
(厚生労働省/2014年4月11日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「栄養」に関する資料・リリース
- 2025年04月23日
- 「都民の健康と医療に関する実態と意識」の結果(速報)令和6年度東京都福祉保健基礎調査
- 2025年04月03日
- 健康づくりサポートネット
- 2025年03月27日
- 令和5年国民健康・栄養調査報告
- 2025年03月27日
- 令和5年度地域保健・健康増進事業報告の概況
- 2025年02月03日
- 糖尿病患者さんと医療スタッフのための情報サイト「糖尿病ネットワーク」がトップページをリニューアル!
「栄養」に関するニュース
- 2025年05月12日
- メタボとロコモの深い関係を3万人超の健診データで解明 運動機能の低下は50代から進行 メタボとロコモの同時健診が必要
- 2025年05月12日
- ビタミンDは女性の健康のために必要 多くの人が不足している ビタミンD不足が簡単に分かる質問票
- 2025年05月12日
- 【熱中症予防】気候変動による暑熱 スポーツ活動を行うのが困難に 「予防強化キャンペーン」を開始
- 2025年05月01日
- ホルモン分泌は年齢とともに変化 バランスが乱れると不調や病気が 肥満を引き起こすホルモンも【ホルモンを健康にする10の方法】
- 2025年04月21日
- 日本の女性の極端な「痩せ」は不健康 体調不良をともなう低体重や低栄養を新たな症候群として位置付け 日本肥満学会など