関連資料・リリース情報
「第3回 保健師に係る研修のあり方等にする検討会 資料」
2014年09月02日
「第3回保健師に係る研修のあり方等にする検討会 資料」
(厚生労働省/2014年9月2日)
○議題
1 中堅期の研修のあり方等について
2 管理期の研修のあり方等について
3 その他
○論点
■中堅期の研修のあり方等について
1.中堅期が果たすべき役割とはどのようなものか。また、そのためには、どのような能力を身につけることが求められるか。
■管理期の研修のあり方等について
1. 管理職になるためのキャリアパスについては、現場での実践力を育成するためのルートとは別に整理する必要があるのではないか。
■保健師の研修の考え方等について
1. 系統的な研修体系の構築に向けて、保健師の実践力を階層化して整理し各期においてどのような能力を獲得していくことが求められるか、整理してはどうか。
2. 研修を効果的に実施するためには、県立大学等の教育機関を含めた関係団体と地方公共団体とでどのような役割分担が考えられるか。
3. 産休や育休を取得している保健師のキャリア継続支援について、どのように考えればよいか。
(厚生労働省/2014年9月2日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関する資料・リリース
- 2025年09月04日
- 日本産業保健法学会「広報 on HP」(第31号)
- 2025年09月04日
- 日本産業保健法学会「広報 on HP」(第30号)
- 2025年09月04日
- 【報告書】仕事と生活の調和推進のための調査研究 ~キャリア形成と育児等の両立を阻害する要因に関する調査~
- 2025年09月03日
- 「家族と健康」WEB版 2025年・9月号
- 2025年09月01日
- 9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です
「産業保健」に関するニュース
- 2025年09月11日
- 育児中の男女間でキャリア形成への影響に大きな差 内閣府が調査報告
- 2025年09月11日
- メンタルヘルス対策や高年齢労働者のための「労働災害防止対策」取り組み状況を明らかにー労働安全衛生調査(実態調査)
- 2025年09月03日
- 【厚労省】長時間労働監督指導の結果公表 違反率8割・4割超で違法残業
- 2025年09月01日
- 週末の睡眠を妨げる"社会的無呼吸"とは?
- 2025年08月28日
- 就業保健師は6万3千人超 前回調査から5.4%増加 過去最多に-令和6年「衛生行政報告例」