関連資料・リリース情報
「平成27年度厚生労働省予算案」
2015年01月15日
「平成27年度厚生労働省予算案」
(厚生労働省/2015年1月14日)
〇主な概要(抜粋)―――
■第3 安心で質の高い医療・介護サービスの提供
4 安心で質の高い介護サービスの確保 2兆7,767億円
(1)地域医療介護総合確保基金(介護分)の実施【新規】 483億円
(2)介護保険制度による介護サービスの確保【一部新規】 2兆7,109億円
・認知症施策の推進 28億円
・生活支援の充実・強化 54億円
・在宅医療・介護連携の推進 13億円
・地域ケア会議の開催 24億円
など
6 予防・健康管理の推進等 78億円
・レセプト・健診情報等の分析に基づいた保健事業等の推進 6.6億円
・保険者協議会における保健事業の効果的な実施への支援 9,400万円
・歯科口腔保健の推進 6.2億円
・糖尿病性腎症の重症化予防の取組への支援 2.7億円
・宿泊型新保健指導プログラム(仮称)の普及促進 6,400万円
・重複・頻回受診者等に対する取組への支援 1.9億円
・NDB データの活用の促進等 2.4億円
など
■第4 健康で安全な生活の確保
1 難病などの各種疾病対策、移植対策 1,309億円
3 がん対策、肝炎対策、健康増進対策 372億円
(1)がん対策 212億円
(2)肝炎対策 172億円
(3)健康増進対策 33億円
■第5 安心して将来に希望を持って働くことのできる環境整備
3 労働者が安全で健康に働くことができる職場づくり 110億円
・改正労働安全衛生法の円滑な施行【一部新規】 44億円
・第12次労働災害防止計画を踏まえた施策の推進 48億円
など
(厚生労働省/2015年1月14日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関する資料・リリース
- 2025年09月03日
- 「家族と健康」WEB版 2025年・9月号
- 2025年09月01日
- 9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です
- 2025年08月27日
- 令和7年度健康増進普及月間特設ページ
- 2025年08月27日
- 「職場の健康診断実施強化月間」について
- 2025年08月25日
- イラスト✕事例で解説 若手社員の「メンタル不調」&離職を防ぐ方法
「産業保健」に関するニュース
- 2025年09月03日
- 【厚労省】長時間労働監督指導の結果公表 違反率8割・4割超で違法残業
- 2025年09月01日
- 週末の睡眠を妨げる"社会的無呼吸"とは?
- 2025年08月28日
- 就業保健師は6万3千人超 前回調査から5.4%増加 過去最多に-令和6年「衛生行政報告例」
- 2025年08月27日
- 世代別・性別ごとの喫煙の有無、毎日の喫煙本数を比較(日本生活習慣病予防協会)
- 2025年08月21日
- 令和7年(1月~7月)の自殺者は11,143人 前年同期比で約10%減少(厚生労働省)