関連資料・リリース情報
「日本人の食事摂取基準(2015年版)研修会 資料」
2015年03月31日
「日本人の食事摂取基準(2015年版)研修会 資料」
(厚生労働省/2015年3月31日)
1. 「策定及び活用の目的」
2. 総論について
3. 生活習慣病とエネルギー・栄養素との関連
4. エネルギー・エネルギー産生栄養素
5. ビタミン・ミネラル
(厚生労働省/2015年3月31日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2022 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「栄養」に関する資料・リリース
- 2022年04月28日
- フレイル・ロコモ克服のための医学会宣言を掲載いたしました。
- 2022年04月26日
- 日本肥満症予防協会 特別勉強会 「第四講座:特定保健用食品を活用した保健指導」
- 2022年04月26日
- ニュースレター『Obesity Report』 第10号
- 2022年04月22日
- 働く女性のヘルスケアガイド おさえておきたいスキルとプラクティス
- 2022年02月09日
- 食育健康サミット2021ポストコロナ時代に向けた新しい生活様式の提言~日本型食生活と運動を中心に~
「栄養」に関するニュース
- 2022年05月23日
- 【新型コロナ】起床・朝食が遅くなった子供で運動不足や栄養バランスの乱れが 規則正しい食事・睡眠が大切
- 2022年05月16日
- 生活スタイルの改善による寿命延伸 生活習慣病の多い人ほど効果は高い 80歳以降でも有用
- 2022年05月16日
- 日本人の「フードリテラシー」を調査 食の価値観・知識・技術に男女で大きな差 世代間でも価値観に違いが
- 2022年05月09日
- 「大麦」を食べている日本人の腸内環境は良好 食物繊維の豊富な大麦が善玉菌を増やす
- 2022年05月09日
- 「運動」と「お酢」を組合わせると体重・高血圧・血糖が改善 保健師監修の「毎日運動プラン」を実施
関連コンテンツ
最新ニュース
- 2022年05月27日
- 子どもを亡くした家族への適切な支援を 自治体や医療機関に向けた支援の手引きを作成 グリーフケアに関する調査研究
- 2022年05月23日
- 【新型コロナ】保健師がコロナ禍の拡大を食い止めている 保健師の活動が活発な地域では罹患率は減少
- 2022年05月23日
- 【新型コロナ】起床・朝食が遅くなった子供で運動不足や栄養バランスの乱れが 規則正しい食事・睡眠が大切
- 2022年05月23日
- 【新型コロナ】コロナ禍で結婚数と出生数が減少 将来に対する不安や経済的な悩みが原因?
- 2022年05月23日
- 【子宮頸がん】HPVワクチンの予防効果は優れている 接種9年後の感染率は0% ワクチンの有効率は100%
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ