関連資料・リリース情報
「看護師・精神保健福祉士に対する研修(実施者に必要な研修)」
2015年06月01日
「看護師・精神保健福祉士に対する研修(実施者になるために必要な研修)」
(厚生労働省/2015年6月1日)
ストレスチェック制度を事業場で実施するは、医師または保健師が「実施者」となる必要がある。一方、看護師・精神保健福祉士も厚生労働大臣の定めた研修を受講することにより「実施者」になることができる。 今回、その研修の日程が公表された。
(厚生労働省/2015年6月1日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「メンタルヘルス」に関する資料・リリース
- 2024年10月28日
- 心の健康に着目した日本国民の健康余命を調査
- 2024年10月25日
- 職場での心身のストレス反応は体重増加のリスクに
- 2024年10月24日
- 令和6年版「過労死等防止対策白書」
- 2024年10月24日
- NOパワハラ なくそう、職場のパワーハラスメント
- 2024年10月22日
- 【動画】ICTの発展と労働時間政策の課題─『つながらない権利』を手がかりに─
「メンタルヘルス」に関するニュース
- 2024年11月05日
- 職場でのストレス反応が高い職員ほど体重増加のリスクが高い 職場環境を改善して肥満に対策 1万人強を調査
- 2024年11月05日
- 階段の上り下りも立派な運動に 心筋梗塞や脳卒中のリスクが減少 短時間の活発な運動でメンタルヘルスも高められる
- 2024年10月28日
- 脳卒中の脅威が世界中で拡大 脳卒中の新規発症は30年間で70%増【予防のための8項目 80%は予防が可能】
- 2024年10月21日
- 睡眠や運動を改善すると欠勤や離職は減少 健康経営が従業員のメンタルヘルスを改善 健康支援プログラムが必要 順天堂大学など
- 2024年10月15日
- スマホをいじる時間を1時間減らすだけでメンタルヘルスは改善 仕事への満足度も向上 スマホ依存は孤独や不安を高める?