関連資料・リリース情報

「第1回新たな自殺総合対策大綱の在り方に関する検討会 資料」

「第1回新たな自殺総合対策大綱の在り方に関する検討会」
(厚生労働省/2016年12月5日)

議題
(1)新たな自殺総合対策大綱の在り方に関する検討会の運営
(2)自殺総合対策大綱に基づく施策の実施状況

(厚生労働省/2016年12月5日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「メンタルヘルス」に関する資料・リリース

2023年12月04日
「市町村における精神保健に係る相談支援体制整備の推進に関する検討チーム」報告書
2023年11月21日
令和の日本人の多くが罹患していると思われる 新・国民病のTOP3は「機能性ディスペプシア」「MASLD」「うつ病」
2023年11月16日
世界保健機関(WHO)職場のメンタルヘルス対策ガイドライン<日本語版>
2023年11月16日
第11回「メンタルヘルスの取り組み」に関する企業アンケート調査の結果 「心の病」増加企業が急伸
2023年11月09日
【動画】「対人援助職の方のメンタルヘルスケア-医療職・介護職・教職の方などへ-」

「メンタルヘルス」に関するニュース

2023年12月04日
座りっぱなしの時間が長いと女性の子宮筋腫のリスクが2倍に上昇 閉経後はとくに深刻 身体活動を増やすことが必要
2023年11月27日
働いている人のパフォーマンス低下への影響が強いのは[睡眠不足・運動不足・就寝前の夕食] 企業従業員1.2万人超の特定健診データを調査
2023年11月27日
「健康日本21(第三次)」の柱となる4つの取り組みとは? 特設Webコンテンツを公開 厚労省
2023年11月27日
2023年度版【保健指導アトラス】を公開!保健指導に携わる人が知っておきたい法律・制度
2023年11月21日
コロナ禍で「神経性やせ症」の子供が増加 「希死念慮」もコロナ前の1.6倍に 子どもの心の実態調査

関連コンテンツ

アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶