関連資料・リリース情報

繋がる・広がる クラウド版「Health Support System」をリリース(ウェルネス・コミュニケーションズ)

繋がる・広がる クラウド版「Health Support System」をリリース~データマネジメント型の健康管理から、データソリューション型の健康支援へ~

 ウェルネス・コミュニケーションズは、日本経済をリードする数多くの大手企業において導入・稼動実績を持つ「Health Support System(以下、「HSS」)」を全面刷新し、心と体のあらゆる健康情報とそれらの情報を活用した健康支援を行うSaaS型プラットフォームへと進化させリリースした。
 クラウド版HSSでは、人事属性情報や定期健診結果データの他、各種問診や面談の記録、勤怠関連データ、ストレスチェック等のメンタルヘルス関連データ等を集約管理することで、グループや個人単位の健康管理を容易に実現することが可能になる。
 また、ヘルスケアIoTから収集される生活記録データや健康保険組合とのコラボレーションによる医療費データ等を活用した健康支援を実践する基盤を提供するとしている。

(ウェルネス・コミュニケーションズ/2018年7月2日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「健診・検診」に関する資料・リリース

2025年02月19日
令和5年度 特定健診・特定保健指導の実施状況【速報版】
2025年02月17日
【全国生活習慣病予防月間2025】Web講演会「からだにやさしいお酒のたしなみ方」
2025年02月06日
高血圧、肥満、喫煙、糖尿病の影響で健康寿命が10年短縮! ~日本人を対象とした20年の追跡データから明らかになった健康リスク~
2025年01月14日
歯科保健医療情報サイト
2024年11月29日
令和5年「国民健康・栄養調査」の結果

「健診・検診」に関するニュース

2025年02月17日
働く中高年世代の全年齢でBMIが増加 日本でも肥満者は今後も増加 協会けんぽの815万人のデータを解析
2025年02月12日
肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が 健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より
2025年02月10日
【Web講演会を公開】毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」2025年のテーマは「少酒~からだにやさしいお酒のたしなみ方」
2025年02月10日
[高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
2025年01月23日
高齢者の要介護化リスクを簡単な3つの体力テストで予測 体力を維持・向上するための保健指導や支援で活用
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶