関連資料・リリース情報
令和2年度「事業場における保健師・看護師の活動実態に関する調査報告書」を公開
2021年10月20日
令和2年度「事業場における保健師・看護師の活動実態に関する調査報告書」
このたび独立行政法人労働者健康安全機構は、令和2年度「事業場における保健師・看護師の活動実態に関する調査報告書」を公開しました。
本調査では、事業場に対する調査と、産業保健師・看護師に対する個人調査を併せて行いました。事業場 に対する調査では、一般事業場を対象とした事業場調査と、労働衛生機関・健康保険組合などを対象とした専門機関調査です。 個人調査は、幅広い協力を呼び掛けるため、インターネット調査により実施。これらの調査は、令和2年12月から令和3年2月にかけてそれぞれ匿名で行い、事業場調査4,198件、専門機関調査197件、個人調査1,835人の有効回答を得ました。 また別途、【追加集計】もご覧ください。(独立行政法人労働者健康安全機構/2021年9月)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関する資料・リリース
- 2025年11月10日
- 12月1日は「世界エイズデー」です
- 2025年11月06日
- 高齢者の孤立を防ぐカギは「働く理由」 就労の"やりがい"が孤立リスクを下げる可能性
- 2025年11月06日
- 地域・時期に応じた「熱中症警戒アラート」発表基準
- 2025年10月30日
- 「血圧を適切に保つための 10のヒント」を公開
- 2025年10月30日
- 令和7年版「自殺対策白書」
「産業保健」に関するニュース
- 2025年11月10日
- 11月14日は世界糖尿病デー 2025年は「糖尿病と職場」に焦点をあて、働く人が安心して過ごせる社会の実現へ
- 2025年10月27日
- 閉経や外科的閉経は女性の就労に影響を及ぼす
- 2025年10月23日
- 夜型の人に腰痛が多い傾向 日本人労働者4,728人を対象にした大規模分析【藤田医科大学・名古屋大学】
- 2025年10月16日
- 働く女性のがん診断が離職リスクを上昇 協会けんぽ2500万人データで検証【秋田大学】
- 2025年10月16日
- 世代別・性別ごとの「飲酒量と頻度」を比較-令和4年(2022)「国民生活基礎調査」の概況より(日本生活習慣病予防協会)













