関連資料・リリース情報
アプリ「みんチャレ」を特定保健指導に活用する臨床研究を開始
2021年11月25日
デジタルピアサポートアプリ「みんチャレ」を特定保健指導(積極的支援)に活用する臨床研究を開始
エーテンラボ株式会社は、同社が開発・運営するアプリ「みんチャレ」を特定保健指導(積極的支援)に活用する場合の体重変化および行動変容の効果を検証する臨床研究を開始しました。2021年9月より、東海大学医学部総合診療学系 健康管理学 教授 西﨑泰弘(医学研究科ライフケアセンター センター長・医学部付属東京病院長)率いる研究チームが、女子栄養大学 津下 一代特任教授の協力で、株式会社アマダ等の従業員を対象に実施されます。
(エーテンラボ(株)/2021年11月16日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関する資料・リリース
- 2025年05月15日
- 「STOP!熱中症」リーフレットを掲載
- 2025年05月15日
- STOP!熱中症クールワークキャンペーンを実施します~6月に改正労働安全衛生規則が施行されます~
- 2025年05月13日
- 研究員に聞いてみよう!「つながらない権利」
- 2025年05月07日
- 「家族と健康」WEB版 2025年・5月号
- 2025年04月23日
- 「都民の健康と医療に関する実態と意識」の結果(速報)令和6年度東京都福祉保健基礎調査
「産業保健」に関するニュース
- 2025年05月16日
- 高齢者がスマホなどのデジタル技術を利用すると認知症予防に 高齢者がネットを使うと健診の受診率も改善
- 2025年05月16日
- 【高血圧の日】運輸業はとく高血圧や肥満が多い 健康増進を推進し検査値が改善 二次健診者数も減少
- 2025年05月12日
- メタボとロコモの深い関係を3万人超の健診データで解明 運動機能の低下は50代から進行 メタボとロコモの同時健診が必要
- 2025年05月12日
- 都市に自然を増やすと健康増進につながり地球温暖化対策にも 木を植えて環境を改善すると赤ちゃんの体重も改善
- 2025年05月12日
- ビタミンDは女性の健康のために必要 多くの人が不足している ビタミンD不足が簡単に分かる質問票