関連資料・リリース情報

慢性腎臓病に対する生活習慣改善の指導は長期の診療継続と重症化予防に効果がある

慢性腎臓病に対する生活習慣改善の指導は長期の診療継続と重症化予防に効果がある

 新潟大学の研究グループでは、2008年から3年半にわたって、全国49医師会のかかりつけ医に通院する40歳以上75歳未満の慢性腎臓病患者2,379人について、医師会ごとに、かかりつけ医による通常診療群と、専門医による定期的な慢性腎臓病診療プログラムを用いた生活指導介入群に無作為に分け、介入の効果を調査しました。
 しかしその期間では、重症化する患者は少なく、腎代替療法導入や心血管病発生などの差を捉えることはできなかったため、このほど観察期間を10年間まで延長し、長期的な介入の効果を検証しました。

 その結果、心血管病発症、腎代替療法導入、腎機能50%低下を複合した評価では、生活指導介入群の方が通常診療群よりもわずかに低い傾向があることがわかりました。
 詳しく分析すると、生活指導介入群では、心血管病の発症が有意に抑えられるとともに、腎機能低下の年間進行速度が、腎機能指標eGFR45以上60未満(正常値90以上)の患者で有意に抑制されており、かかりつけ医と腎臓専門医との診療連携も高率に行われていました。

(新潟大学/2022年 5月17日)

[保健指導リソースガイド編集部]
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶