関連資料・リリース情報
2021(令和3)年度 全国保健所長会協力事業
2022年06月09日
2021年度の地域保健総合推進事業(8事業)の報告書が掲載されました。
事業名/分担事業者
・新型コロナウイルス感染症対策等推進事業/田中英夫氏(大阪府藤井寺保健所)
・医療構想と包括ケアの推進における保健所の役割についての研究/逢坂悟郎氏(兵庫県加東保健所)
・公衆衛生医師の確保と育成に関する調査および実践事業/武智浩之氏(群馬県利根沼田 (兼)吾妻保健所)
・精神障害者地域生活支援のためのピアサポーター養成における保健所の役割及び中核市保健所の精神保健の役割に関する研究/柳 尚夫氏(兵庫県豊岡保健所)
・災害時健康危機管理活動の支援・受援体制整備と実践者養成事業/池田和功氏(和歌山県橋本保健所)
・グローバル化時代における保健所の機能強化と国際社会への貢献に関する研究/劔 陽子氏(熊本県菊池保健所)
・行政データを用いる研究の倫理性の検討/丸山 浩氏(神奈川県厚木保健所)
・中核市保健所の課題と可能性についての研究/松岡太郎氏(豊中市保健所)
(全国保健所長会/2022年 5月18日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「健診・検診」に関する資料・リリース
- 2025年10月02日
- 令和5年度 健診検査値からみた加入者(40-74歳)の健康状態に関する調査
- 2025年09月18日
- メタボ健診制度で国保加入現役世代の健康改善
- 2025年09月01日
- ニュースレター『Obesity Report』 第13号を発行しました
- 2025年08月27日
- 「職場の健康診断実施強化月間」について
- 2025年08月14日
- 令和7年度保健師中央会議 資料
「健診・検診」に関するニュース
- 2025年10月30日
- 「メタボ健診」で国保加入現役世代の生活習慣病罹患率が約10%減少
- 2025年10月08日
- 【10月8日は「糖をはかる日」】血糖変動の"見える化"で未来の健康づくりを
- 2025年10月07日
- 働く世代の足腰の健康がカギ ロコモとメタボの意外な関係を解明【昭和医科大学】
- 2025年10月06日
- MASLDに伴う死亡リスクを高める3種類の健康問題
- 2025年10月01日
- 科学的データで見る「ラーメンを食べる頻度」と「健康リスク」の関係














