関連資料・リリース情報
令和4年(5月~9月)の熱中症による救急搬送状況について
2022年11月24日
このたび総務省は、熱中症による救急搬送人員について、令和4年5月から9月の確定値を取りまとめました、この期間おける熱中症による救急搬送人員の累計は 71,029人となっており、これは、平成20年の調査開始以降、3番目に多い搬送人員でしたまた、昨年度同期間の救急搬送人員 47,877 人と比べると 23,152 人増となりました。
(総務省/2022年10月28日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「調査・統計」に関する資料・リリース
- 2023年03月23日
- 令和4年度 保健師活動領域調査(活動調査)の結果について
- 2023年03月16日
- 「メンタルヘルス対策自主点検」の実施結果 ストレスチェックの結果を活用した事業場は76.3%
- 2023年03月15日
- 令和4年中における自殺の状況
- 2023年03月09日
- 「妊婦健康診査の公費負担の状況に係る調査結果」を公開
- 2023年03月06日
- 令和2年度 人口動態職業・産業別統計の概況
「調査・統計」に関するニュース
- 2023年03月23日
- 肥満・メタボの該当者割合が高いのは「建設業」 業態によって健康状態に大きな差が 健保連調査
- 2023年03月22日
- 高齢者の「フレイル」対策 運動不足だけが課題ではない 「交流機会や外出頻度」の減少が影響
- 2023年03月20日
- 日本人は「超加工食品」を食べ過ぎている どんな人が超加工食品を食べているかを調査 東京大学
- 2023年03月16日
- 人工妊娠中絶件数は前年に比べ減少 今後も望まない妊娠を減らす工夫が必要 「令和3年度 衛生行政報告」
- 2023年03月14日
- 食事から摂る「ビタミンD」に健康効果 女性・日光・高血圧・カルシウムが影響 日本人10万人を調査