関連資料・リリース情報
第4回飲酒ガイドライン作成検討会 資料
2023年07月05日
【資料1】飲酒ガイドライン作成検討会の進め方について(案)
【資料2】飲酒ガイドラインに記載する内容(たたき台)
【資料3】飲酒ガイドラインの内容に関する国民への周知について
【参考資料1】「飲酒ガイドライン作成検討会」開催要綱
【参考資料2】第2期アルコール健康障害対策基本計画(抜粋) など
参考情報
飲酒ガイドライン作成検討会(厚生労働省/2023年 7月 5日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「アルコール」に関する資料・リリース
- 2025年02月17日
- 【全国生活習慣病予防月間2025】Web講演会「からだにやさしいお酒のたしなみ方」
- 2024年12月18日
- 「航空医学分野の規制等に関する検討会」とりまとめの公表~操縦士の健康管理制度、アルコール検査制度等を見直します~
- 2024年11月29日
- 令和5年「国民健康・栄養調査」の結果
- 2024年11月01日
- 令和6年度における「アルコール関連問題啓発週間」の取組
- 2024年09月24日
- 純アルコール量とアルコール分解時間を把握するツール「アルコールウォッチ」
「アルコール」に関するニュース
- 2025年02月12日
- 肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が 健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より
- 2025年02月10日
- 【Web講演会を公開】毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」2025年のテーマは「少酒~からだにやさしいお酒のたしなみ方」
- 2025年02月10日
- [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
- 2025年01月27日
- 「孤独」と「社会的孤立」は心臓病・脳卒中・感染症などのリスクを高める 人との交流は健康を維持するために必要
- 2025年01月23日
- 1月23日は「一無、二少、三多の日」2月1日より「全国生活習慣病予防月間2025 」がスタート!