関連資料・リリース情報

【全国生活習慣病予防月間2025】Web講演会「からだにやさしいお酒のたしなみ方」

全国生活習慣病予防月間2025
Web講演会「からだにやさしいお酒のたしなみ方」

 毎年2月は、日本生活習慣病予防協会が主催する「全国生活習慣病予防月間」です。
 2025年の強化テーマは、日本生活習慣病予防協会の健康標語『一無、二少、三多』より、「少酒~アルコールは少酒を心がけ、ほどほどに!~」です。

 全国生活習慣病予防月間2025公式サイトで、市民公開講演会(Web講演会)「からだにやさしいお酒のたしなみ方」を公開中です。

 アルコールと健康に関する話題について、厚生労働省「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」作成委員で、減酒指導で活躍中の吉本 尚先生(筑波大学健幸ライフスタイル開発研究センター長)に、ご解説いただいております。ぜひご覧ください。

syousyu2025_1080.png
全国生活習慣病予防月間2025メインサイト

(日本生活習慣病予防協会/2025年 2月10日)

[保健指導リソースガイド編集部]
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶