関連資料・リリース情報
保健師のコアバリューとコアコンピテンシーに関するパブコメへの回答を掲載しました(4/25まで)
2024年03月27日
保健師のコアバリューとコアコンピテンシーに関するパブコメへの回答を掲載しました(4/25まで)
保健師関連団体の協力で実施したデルファイ調査によって合意水準に至った「保健師のコアバリューとコアコンピテンシー」。
集まったパブリックコメントを慎重に吟味して修正した結果が、コメントへの回答とともに報告されています。
実施主体は保健師の未来を拓くプロジェクト(2023‐2024年度 全国保健師長会・全国保健師教育機関協議会・日本公衆衛生看護学会による合同事業)で、この結果は、3月24日(日)にオンラインにて開催された日本保健師連絡協議会の活動報告集会で報告されました。
(日本公衆衛生看護学会/2024年 3月21日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関する資料・リリース
- 2025年05月07日
- 「家族と健康」WEB版 2025年・5月号
- 2025年04月23日
- 「都民の健康と医療に関する実態と意識」の結果(速報)令和6年度東京都福祉保健基礎調査
- 2025年04月23日
- 不妊治療と仕事との両立サポートハンドブック
- 2025年04月17日
- 【医療業版】の勤務間インターバル制度導入・運用マニュアル
- 2025年04月15日
- 「疲れたら休む・休める・休ませる」を実現するために 職場の疲労対策のヒント
「産業保健」に関するニュース
- 2025年05月07日
- 【高血圧の日】運動時間をわずか5分増やすだけで高血圧は改善 歩数を何歩増やすと理想的?
- 2025年05月01日
- ホルモン分泌は年齢とともに変化 バランスが乱れると不調や病気が 肥満を引き起こすホルモンも【ホルモンを健康にする10の方法】
- 2025年05月01日
- 運動意欲を高める方法 「マインドフルネス+ウォーキング」は効果が高い 働く人のストレスも軽減
- 2025年05月01日
- 【デジタル技術を活用した血圧管理】産業保健・地域保健・健診の保健指導などでの活用を期待 日本高血圧学会
- 2025年05月01日
- 職場の熱中症対策が義務化へ 罰則付きで6月1日施行