関連資料・リリース情報

アルコール健康障害に係る地域医療連携等の効果検証および関係者連携会議の実態調査に関する研究

アルコール健康障害に係る地域医療連携等の効果検証および関係者連携会議の実態調査に関する研究

 筑波大学健幸ライフスタイル開発研究センター(センター長:吉本 尚氏)が、厚生労働省事業の成果として、ガイドライン3種類を含む研究報告書を公表しました。

  • 健康診断および保健指導におけるアルコール健康障害への早期介入に関するガイドライン
  • 医療機関でのアルコール健康障害への早期介入と専門医療機関との円滑な連携に関するガイドライン
  • 地域におけるアルコール関連問題への対応と医療との円滑な連携に関するガイドライン

 これらの内容は、アルコール健康障害対策基本計画に定めた健康診断や保健指導、医療の充実等に貢献するための内容となっています。

参考情報

アルコール健康障害対策を目的とした健康診断/保健指導、医療連携、地域連携に関する、ガイドライン3種類を含めた報告書を公表(筑波大学健幸ライフスタイル開発研究センター)

(筑波大学健幸ライフスタイル開発研究センター/2024年 4月30日)

[保健指導リソースガイド編集部]
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶