関連資料・リリース情報

アルコール健康障害に係る地域医療連携等の効果検証および関係者連携会議の実態調査に関する研究

アルコール健康障害に係る地域医療連携等の効果検証および関係者連携会議の実態調査に関する研究

 筑波大学健幸ライフスタイル開発研究センター(センター長:吉本 尚氏)が、厚生労働省事業の成果として、ガイドライン3種類を含む研究報告書を公表しました。

  • 健康診断および保健指導におけるアルコール健康障害への早期介入に関するガイドライン
  • 医療機関でのアルコール健康障害への早期介入と専門医療機関との円滑な連携に関するガイドライン
  • 地域におけるアルコール関連問題への対応と医療との円滑な連携に関するガイドライン

 これらの内容は、アルコール健康障害対策基本計画に定めた健康診断や保健指導、医療の充実等に貢献するための内容となっています。

参考情報

アルコール健康障害対策を目的とした健康診断/保健指導、医療連携、地域連携に関する、ガイドライン3種類を含めた報告書を公表(筑波大学健幸ライフスタイル開発研究センター)

(筑波大学健幸ライフスタイル開発研究センター/2024年 4月30日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「アルコール」に関する資料・リリース

2024年07月01日
妊娠中から考える お産のあとのあなたと赤ちゃんの健康
2024年06月04日
個々人のアルコール代謝遺伝子情報に基づいた減酒指導で 過剰飲酒をしている若年成人の飲酒量が減少
2024年04月30日
アルコール健康障害に係る地域医療連携等の効果検証および関係者連携会議の実態調査に関する研究
2024年04月05日
広報資料「みんなに知ってほしい飲酒のこと」(健康に配慮した飲酒に関するガイドラインについて)
2024年03月12日
イッキ飲み・アルハラ防止キャンペーン2024

「アルコール」に関するニュース

2024年07月22日
夏はビールの飲みすぎにご注意 アルコールは心臓病やがんのリスクを高める 男性だけでなく女性も健康リスクが
2024年07月22日
がん発症の40%とがんによる死亡の半数は予防が可能 タバコの健康影響が大きい 肥満や過体重にも対策
2024年07月08日
サプリメントは効果がある? マルチビタミンは「効果あり」「なし」の両論が ビタミンDのサプリは推奨
2024年07月08日
糖質の多い甘い清涼飲料が「うつ病」のリスクを高める ブラックコーヒーはリスクを低下 日本人8万人超を調査
2024年06月24日
就労者の睡眠習慣をスマホアプリで改善 睡眠時間を増やすのに成功 デジタルヘルスを活用
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶