関連資料・リリース情報
「家族と健康」WEB版 2024年・5月号
2024年05月01日
日本家族計画協会の啓発広報誌「家族と健康」、2024年 5月号(842号)が掲載されました。
今月のページ
-
OC/LEPが私の医師人生をどう変えたか<45>
女性の味方OC/LEPに私も助けられています
(みやはらレディースクリニック 宮原 陽) -
ピル承認秘話~わが国のピル承認がこれほど遅れた本当の理由(わけ)~
<第74話>『バイアグラ』スピード承認への疑問(私見その2)
(一般社団法人日本家族計画協会 会長 北村 邦夫) -
はたがや日和~JFPA相談室へようこそ!~【842号】
(東京都不妊・不育ホットライン相談員 小島 章子) - 海外情報クリップ「ライフコースにわたる避妊法―米国」
参考情報
(日本家族計画協会/2024年 5月 1日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「母子保健」に関する資料・リリース
- 2025年04月23日
- 不妊治療と仕事との両立サポートハンドブック
- 2025年04月23日
- 令和5年度 母子保健事業の実施状況等について
- 2025年04月07日
- 「家族と健康」WEB版 2025年・4月号
- 2025年03月27日
- 令和5年国民健康・栄養調査報告
- 2025年03月27日
- 令和5年(2023)人口動態統計(報告書)
「母子保健」に関するニュース
- 2025年04月21日
- 「時間が足りない」と感じている人ほど幸福感・メンタルヘルス・仕事への満足度が低下 子育て世代を調査
- 2025年04月21日
- 「ダンスセラピー」で女性の更年期障害を軽減 閉経の早い女性は認知機能の低下が進みやすい?
- 2025年04月17日
- 【検討会報告】保健師の未来像を2類型で提示―厚労省、2040年の地域保健を見据え議論
- 2025年04月07日
- 誰もが安心して過ごせる居場所を地域社会に作るために ハンドブックで4つのステップを紹介 東京都など
- 2025年04月07日
- 学校給食に子供の肥満を減らす効果が 給食を使った日本の食育の価値は高い 世界では子供の肥満が30年で2倍に増加