関連資料・リリース情報
令和5年「国民健康・栄養調査」の結果
2024年11月29日
厚生労働省が、令和5年11月に実施した「国民健康・栄養調査」の結果を取りまとめて公表しました。
この調査は、健康増進法(平成14年法律第103号)第10条に基づき実施されており、国民の身体の状況、栄養摂取状況及び生活習慣の状況を明らかにし、国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基礎資料を得るために毎年実施しています。
「調査結果のポイント」より
国民の身体の状況、栄養摂取状況及び生活習慣の状況を把握
-
身体の状況
・男性の20歳以上の肥満者(BMI≧25kg/m2)の割合は31.5%であり、平成25年から令和元年の間で有意に増加し、その後有意な増減なし。 -
栄養・食生活に関する状況
・20歳以上の野菜摂取量の平均値は256.0gであり、男性では直近10年間で有意に減少、女性では平成27年以降有意に減少。 -
身体活動・運動に関する状況
・20歳以上の歩数の平均値は男性で6,628歩、女性で5,659歩であり、直近10年間で男女とも有意に減少。 -
喫煙に関する状況
・現在習慣的に喫煙している者の割合は15.7%であり、男性25.6%、女性6.9%。直近10年間で男女とも有意に減少。
・受動喫煙の機会を有する者の割合は、平成20年以降有意に減少。
参考情報
(厚生労働省/2024年11月25日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「栄養」に関する資料・リリース
- 2025年04月23日
- 「都民の健康と医療に関する実態と意識」の結果(速報)令和6年度東京都福祉保健基礎調査
- 2025年04月03日
- 健康づくりサポートネット
- 2025年03月27日
- 令和5年国民健康・栄養調査報告
- 2025年03月27日
- 令和5年度地域保健・健康増進事業報告の概況
- 2025年02月03日
- 糖尿病患者さんと医療スタッフのための情報サイト「糖尿病ネットワーク」がトップページをリニューアル!
「栄養」に関するニュース
- 2025年06月16日
- 肥満や過体重の人は体重を何パーセント減らすと効果がある? 食事日記をつければ体重管理は2倍うまくいく
- 2025年06月09日
- 【睡眠改善の最新情報】大人も子供も睡眠不足 スマホと専用アプリで睡眠を改善 良い睡眠をとるためのポイントは?
- 2025年06月09日
- 健康状態が良好で職場で働きがいがあると仕事のパフォーマンスが向上 労働者の健康を良好に維持する取り組みが必要
- 2025年06月09日
- ヨガは肥満・メタボのある人の体重管理に役立つ ヨガは暑い夏にも涼しい部屋でできる ひざの痛みも軽減
- 2025年06月02日
- 【熱中症予防の最新情報】職場の熱中症対策に取り組む企業が増加 全国の熱中症搬送者数を予測するサイトを公開