関連資料・リリース情報
児童生徒の自殺予防に係る取組について
2025年07月24日
令和7年6月30日 児童生徒の自殺予防に係る取組について(通知)
このたび文部科学省は、児童生徒の自殺は学校の長期休業明けの時期に増加する傾向があることを踏まえ、「児童生徒の自殺予防に係る取組について」の通知を発出しました。学校、保護者、地域住民、関係機関等が連携し、児童生徒の自殺予防対策に取り組むことが大切です。
(文部科学省/2025年 7月 8日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「メンタルヘルス」に関する資料・リリース
- 2025年09月04日
- 震災後の"新たな社会的孤立"に関係する要因とは?―大規模コホート調査が示すリスクと対策―
- 2025年09月01日
- 9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です
- 2025年08月25日
- イラスト✕事例で解説 若手社員の「メンタル不調」&離職を防ぐ方法
- 2025年08月21日
- 9月の自殺予防週間に活用できる啓発コンテンツを公開
- 2025年08月21日
- 令和6年「全衛連ストレスチェックサービス実施結果」報告書
「メンタルヘルス」に関するニュース
- 2025年09月01日
- 週末の睡眠を妨げる"社会的無呼吸"とは?
- 2025年08月21日
- 令和7年(1月~7月)の自殺者は11,143人 前年同期比で約10%減少(厚生労働省)
- 2025年07月28日
- 日本の「インターバル速歩」が世界で話題に 早歩きとゆっくり歩きを交互に メンタルヘルスも改善
- 2025年07月28日
- 1日7000歩のウォーキングが肥満・がん・認知症・うつ病のリスクを大幅減少 完璧じゃなくて良い理由
- 2025年07月28日
- 【妊産婦を支援】妊娠時に頼れる人の数が産後うつを軽減 妊婦を支える社会環境とメンタルヘルスを調査