ニュース

糖尿病を動画で学べる「糖尿病3分間ラーニング」DVDを10月に発売

 糖尿病ネットワークは、動画で糖尿病を学べる「糖尿病3分間ラーニング」DVDを10月1日に発売します。
糖尿病の知識を動画で解説 全50テーマ
 「糖尿病3分間ラーニング」は、糖尿病患者さんが知っておくべき糖尿病の知識を、テーマ別に約3分の動画で紹介する、新しいタイプの糖尿病学習用コンテンツです。2014年3月にサービスを開始し、現在50タイトルの動画を公開しており、再生回数の合計は17万回以上と多くの患者さん、医療スタッフにご利用いただいています。

 公開後には「セキュリティの関係でYouTubeが再生できない」、「インターネット環境がないところで利用したい」、「DVDプレイヤーで再生したい」、「院内の学習資材としてDVDで回覧したい」などのご要望を多数いただき、2014年10月1日より発売することになりました。
 また、2014年10月31日までに購入お申込みいただいた方には、以下の特典申し込みがついてきます。
申込特典
 2014年10月31日までに「糖尿病3分間ラーニング」DVD購入申込ページよりお申込みいただくと、下記の特典があります。
1 通常価格より30%OFF 通常価格2万4,000円→1万6,800円(税別)
2 配布用指導ツール100枚(2,000円分)をプレゼント
3 送料・代引手数料 無料(当社負担)

詳しくは下記ページをご覧ください。
「糖尿病3分間ラーニング」DVD
糖尿病教室や待合室にご活用ください!
 DVDの内容は、全50タイトルから見たいテーマを選んで再生できる「個別タイトル再生」に加え、全50タイトルを連続で再生する「連続再生」、"基礎知識と治療法"や"合併症と療養生活"のテーマに合わせたタイトルを再生できる「プログラム再生」を用意しました。
 「連続再生」や「プログラム再生」は自動で繰り返し再生するため、院内ビジョンなどで利用する際に適しています。
[Terahata]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2025年08月21日
歯の本数が働き世代の栄養摂取に影響 広島大学が新知見を報告
2025年07月07日
子供や若者の生活習慣行動とウェルビーイングの関連を調査 小学校の独自の取り組みを通じた共同研究を開始 立教大学と東京都昭島市
2025年06月27日
2023年度 特定健診の実施率は59.9%、保健指導は27.6%
過去最高を更新するが、目標値と依然大きく乖離【厚労省調査】
2025年06月17日
【厚労省】職域がん検診も市町村が一体管理へ
対策型検診の新項目はモデル事業で導入判断
2025年06月02日
肺がん検診ガイドライン19年ぶり改訂 重喫煙者に年1回の低線量CTを推奨【国立がん研究センター】
2025年05月20日
【調査報告】国民健康保険の保健事業を見直すロジックモデルを構築
―特定健診・特定保健指導を起点にアウトカムを可視化
2025年05月16日
高齢者がスマホなどのデジタル技術を利用すると認知症予防に 高齢者がネットを使うと健診の受診率も改善
2025年05月16日
【高血圧の日】運輸業はとく高血圧や肥満が多い 健康増進を推進し検査値が改善 二次健診者数も減少
2025年05月12日
メタボとロコモの深い関係を3万人超の健診データで解明 運動機能の低下は50代から進行 メタボとロコモの同時健診が必要
2025年05月01日
ホルモン分泌は年齢とともに変化 バランスが乱れると不調や病気が 肥満を引き起こすホルモンも【ホルモンを健康にする10の方法】
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶