ニュース

女性では内臓脂肪がたまると糖尿病や心血管疾患のリスクが上昇 簡便な検査法を開発

 腹部深部脂肪が糖尿病と心血管疾患の発症の主要なリスク因子であり、とくに女性でその傾向が強いことが、ウプサラ大学の32万5,000人以上を対象とした包括的研究で明らかになった。遺伝子の脂肪の蓄積への影響を調査し、腹部深部脂肪の量を推定する新しい簡便な検査法も開発した。詳細は「Nature Medicine」に掲載された。
腹部脂肪が1kg増えると女性では糖尿病リスクが7倍以上に上昇
 内臓の周囲に蓄積する腹部脂肪は、2型糖尿病と心血管疾患のリスクを高める因子として知られている。スウェーデンのウプサラ大学の研究チームはさらに一歩進めて、遺伝子データを使用し、腹部脂肪と2型糖尿病、心筋梗塞、高血圧、脂質異常症とのリスク増加の因果関係を突き止めた。

 研究チームは、英国バイオバンクを通じてアクセスした32万5,153人のデータを解析。成果をもとに、より簡便に腹部脂肪量を推定する方法も開発した。

 「腹部脂肪量を測定するために高価な画像診断装置が必要ですが、我々は腹部深部脂肪量を他のパラメータから推定し、より簡便にそれ自体を測定する開発したシンプルな方法を開発しました。この方法は費用対効果も高く、多くのクリニックでも使用できます」と、ウプサラ大学免疫・遺伝学・病理学部のトルグニー カールソン氏は言う。

 「腹部脂肪とこれらの疾患のリスクが、男性よりも女性で強力に関連していることが判明し驚いています。腹部脂肪が1kg増えると女性では2型糖尿病リスクが7倍以上に高まります。これに比べ男性では2倍強と低いのです」と、同学部のアーサ ヨハンソン准教授は言う。

 研究チームはまた、腹部深部脂肪の量が少ないか中程度の人においても、疾病リスクは急速に上昇する可能性があるが、腹部脂肪が多い人が追加して脂肪を蓄積してもリスクがほとんど増加しないことも発見した。

 「このような非線形の効果はとても興味深いもので、腹部脂肪と疾患の関係の背後にある生物学への理解を深める役に立つ可能性があります」と、カールソン氏は言う。
エネルギー調節は脳中心で決定される
 研究チームはまた、内臓脂肪の量に影響を与える遺伝子を特定するために、ゲノム中の数百万の位置を調べ、200以上の異なる遺伝子を同定した。

 その大部分は生活行動に関連するものであり、腹部肥満の要因が過食と運動不足によるものであることを示唆していが、体内での脂肪分布は個人によって異なっており、太り過ぎに見えない人でも有害な量の腹部脂肪を蓄積していることがあるという。

 内臓脂肪に関連する遺伝子の多くは脳と中枢神経系で発現し、生活行動に影響しており、エネルギー調節は脳によって中心的に決定されるという。「患者を責めるよりも、このプロセスをよりよく理解する必要があります」と指摘している。

 研究グループが開発した内臓脂肪の量を推定する方法は、ヒップとウエストの周囲径、体重、身長、年齢、生体電気インピーダンス法による測定値などから推定するというもの。このモデルのパラメーターも公開しており、臨床医はMRIやDXAによりスキャンを行うよりも、簡便・安価に内臓脂肪を測定できるようになるという。

 「今回の研究の知見により、内臓脂肪の測定を簡素化でき、2型糖尿病や心血管疾患のリスクの高い人を簡単に特定し、生活指導を効果的に行えるようになる可能性があります」と、カールソン氏は述べている。

Women's deep belly fat more strongly linked to diabetes and cardiovascular diseases(ウプサラ大学 2019年9月10日)
Contribution of genetics to visceral adiposity and its relation to cardiovascular and metabolic disease(Nature Medicine 2019年9月9日)
[Terahata]
side_メルマガバナー

「保健指導リソースガイド」に関するニュース

2023年07月12日
【アルコールと保健指導】「飲酒量低減外来」についてのインタビュー/面談時に30秒でできるアルコール指導ツールの紹介
2023年07月04日
健康経営の推進に!課題解決に合ったものを探せる「健康管理システム」一覧をリニューアルしました【サイト情報】
2023年04月04日
【サイト情報】「よろず相談センター」終了のお知らせ
2023年02月20日
【サンプル提供】間食指導に♪糖類ゼロでおいしい甘さ「パルスイート® カロリーゼロ」&ヘルシーレシピ集
2023年02月10日
【オピニオン公開中】職域でのアルコール指導・減酒支援、多職種・チーム連携
2023年02月02日
【オピニオン公開中】「ナッジ」を応用した健康づくり 誰もが健康になる社会を目指して
2023年01月04日
【専門職の皆さまへ】特設ページ「アルコールと保健指導」をオープンしました 現場で役立つツールも掲載中
2022年11月17日
あなたと地球の健康のために禁煙を!~市民公開講演会・参加者募集中(参加費無料)~
―全国生活習慣病予防月間2023ー
2022年11月10日
【オピニオン公開中】職域の「禁煙」を確実に進めるために―「喫煙」対策の最新情報と「禁煙」の実践紹介―
2022年11月02日
業務課題は「対象者に合わせた保健指導」がトップに
―保健指導リソースガイド利用者アンケートよりー
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶