関連資料・リリース情報

「第5期市町村介護保険事業計画の策定過程等に係るアンケート結果」

「第5期市町村介護保険事業計画の策定過程等に係るアンケート調査結果について」
(厚生労働省/2012年8月21日)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002hvi8.html


○ポイント
 ・設定された日常生活圏域の数は5,712圏域。1保険者当たり平均3.64圏域を設定。

 ・約3分の2の保険者が、地域包括支援センター(サブ・ブランチを含めず)を圏域ごとに設置。(サブ・ブランチを含めれば、約4分の3の保険者が圏域ごとに設置。)

 ・全体の8割強の保険者(1,322保険者)で日常生活圏域ニーズ調査を実施。

 ・調査を実施した保険者では、調査を実施したことにより、約6割が「潜在的な要介護予備群の把握」、4割弱が「管内の圏域ごとの課題の違いや特徴の把握」、約4分の1が「サービス基盤のミスマッチの把握」ができたと回答。

 ・要介護者やサービス見込み量の推計に当たって、地域診断の結果を反映させたと回答した保険者の割合は、保険者全体の2割弱。

(厚生労働省/2012年8月21日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「行政・団体の関連資料」に関する資料・リリース

2025年04月23日
「都民の健康と医療に関する実態と意識」の結果(速報)令和6年度東京都福祉保健基礎調査
2025年04月23日
不妊治療と仕事との両立サポートハンドブック
2025年04月23日
令和5年度 母子保健事業の実施状況等について
2025年04月17日
【医療業版】の勤務間インターバル制度導入・運用マニュアル
2025年04月11日
【研究協力企業募集】仕事中の身体活動と健康リスクに関する研究

「行政・団体の関連資料」に関するニュース

2025年04月17日
【検討会報告】保健師の未来像を2類型で提示―厚労省、2040年の地域保健を見据え議論
2025年03月26日
中小企業のがん対策、経営者の関心が鍵?「がん対策推進企業アクション」最新調査が示す実態
2025年03月13日
児童生徒の自殺者数が過去最多の見込み 「極めて重大」文科省が通知 社会が一体となって児童生徒を支える仕組みが必要
2025年02月27日
「今後の労働安全衛生対策」建議、安衛法等一部改正案を「妥当」と答申 ーすべての事業場へのストレスチェック義務化などを盛り込む
2025年02月21日
小中高生の自殺は過去最多527人 対策の強化が急務に-「令和6年の累計自殺者数(暫定値)」より
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶