関連資料・リリース情報

「平成23年度健保組合決算見込の概要」

「平成23年度健保組合決算見込の概要」
(健康保険組合連合会/2012年9月13日)
http://www.kenporen.com/include/press/2012/2012091301.pdf

平成 23 年度は、3,489 億円の経常赤字
 -高齢者医療制度創設以降、4 年連続 3,000 億円超の赤字-
4 年間の累計赤字額は、1 兆 6,000 億円を超える

 ○赤字組合は全組合の約 8 割
 ○支援金・納付金額は、2,302 億円(8.71%)増の 2 兆 8,721 億円で過去最高
  高齢者医療制度創設前の 19 年度に比べ、5,500 億円も増加
 ○保険料率を引き上げた組合は、全組合の約 4 割の 571 組合
  協会けんぽの平均保険料率(9.50%)以上の組合は 105 組合
 ○保険料収入は、前年度比 6.11%増
 ○支援金・納付金の保険料収入に対する割合は 44.1%

●関連ニュース
 ・健保組合の8割が赤字、4年連続3000億円超

(健康保険組合連合会/2012年9月13日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「行政・団体の関連資料」に関する資料・リリース

2025年08月13日
「すいみんカレンダー」がダウンロードできるようになりました!
2025年08月12日
令和5年度 特定健診・特定保健指導の実施状況
2025年08月12日
令和7年度全国労働衛生週間
2025年08月08日
令和6年 労働安全衛生調査(実態調査) 結果の概要
2025年08月07日
警察庁の自殺統計に基づく自殺者数の推移等

「行政・団体の関連資料」に関するニュース

2025年08月13日
小規模事業場と地域を支える保健師の役割―地域と職域のはざまをつなぐ支援活動の最前線―【日本看護協会「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」】〈後編〉
2025年08月06日
産業保健師の実態と課題が明らかに―メンタルヘルス対応の最前線で奮闘も、非正規・単独配置など構造的課題も―【日本看護協会「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」】〈前編〉
2025年07月18日
改正労働施策総合推進法が成立 ハラスメント・女性活躍・両立支援を強化
2025年07月17日
労働災害発生の頻度はわずかに低下-令和6年「労働災害動向調査」より
2025年07月08日
「大人の食育」を強化 人生100年時代の食育には地域や職場との連携も必要-令和6年度「食育白書」より
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶