関連資料・リリース情報
「職場のパワハラの予防・解決noサイト「あかるい職場応援団」をオープン」
2012年10月01日
「職場のパワーハラスメントの予防・解決に向けたポータルサイト「あかるい職場応援団」をオープン」
(厚生労働省/2012年10月1日)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002kqdw.html
○主なコンテンツ
・なぜ、今パワハラ対策?:職場のパワーハラスメント対策の理念を紹介
・職場のパワーハラスメントを理解する3つの基本:「概念と類型」「対策の必要性」「予防と解決」の3つの観点から解説
・他の企業はどうしてる?:対策に取り組んでいる企業の取組例を紹介(連載)
・裁判事例を見てみよう:関連する裁判例のポイント解説(連載)
・言い方ひとつで次が変わる会話術:職場で役立つコミュニケーションスキルの一例の紹介(連載)
・数字で見るパワハラ事情:労働局への相談件数や労災補償の状況など統計調査結果からパワハラの動向を紹介
(厚生労働省/2012年10月1日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「行政・団体の関連資料」に関する資料・リリース
- 2025年05月22日
- 「小学校の長期休業中におけるこどもの居場所に関する調査研究報告書」を公開
- 2025年05月22日
- 第14回「21世紀出生児縦断調査(平成22年出生児)」の概況
- 2025年05月19日
- 緊急避妊薬のスイッチOTC化に係る環境整備のための調査事業 結果報告書
- 2025年05月08日
- 職場のコミュニケーションの実態調査と活性化に向けた好事例集を公開
- 2025年05月08日
- 科学的根拠に基づくわが国の肺がん検診を提言「有効性評価に基づく肺がん検診ガイドライン」2025年度版公開
「行政・団体の関連資料」に関するニュース
- 2025年05月22日
- 不妊治療を受ける人は増加 不妊治療と仕事の両立に理解と支援を-マニュアル・ハンドブックを改訂(厚生労働省)
- 2025年05月20日
- 【調査報告】国民健康保険の保健事業を見直すロジックモデルを構築 ―特定健診・特定保健指導を起点にアウトカムを可視化
- 2025年05月01日
- 職場の熱中症対策が義務化へ 罰則付きで6月1日施行
- 2025年04月25日
- 健診受診者数は増加中、がん検診受診率は依然課題―「令和5年度地域保健・健康増進事業の報告」
- 2025年04月17日
- 【検討会報告】保健師の未来像を2類型で提示―厚労省、2040年の地域保健を見据え議論