関連資料・リリース情報
「喫煙者の意識と日常生活における実態調査」
2013年05月31日
「喫煙者の意識と日常生活における実態調査」
(ファイザー/2013年5月29日)
ファイザーは、5月31日の世界禁煙デーを前に、全国9,400人(各都道府県喫煙者・非喫煙者/男女各100人、計200人)を対象に、喫煙に関するインターネット調査を実施した。調査は、喫煙者の意識と日常生活における実態を分析した。(調査期間:2013年4月27日~4月30日)
"我が子への配慮が不足か" 子どもの受動喫煙の実態
○「子どもの学習・成長にタバコが影響すると思う」と回答した非喫煙者はほぼ9割(86.4%)。喫煙者は6割未満(58.0%)。この喫煙者のなかでも、子どものいる喫煙者の2割以上(23.8%)が「自身の子どものすぐ近くで喫煙する」と回答
○喫煙者の9割近く(86.2%)が、自身の子どもへの大気汚染(PM2.5など)の影響を懸念。しかし、影響を懸念している喫煙者のうち6割近く(59.1%)がタバコの煙にPM2.5が含まれていることを知らずに喫煙
女性喫煙者、タバコの美容への影響を認識しつつも美容へのこだわり高く
○「美容に関心がある」と、女性非喫煙者では74.1%、喫煙者でも71.8%が回答。しかし、喫煙者のうち8割以上(84.3%)が、タバコが美容に影響があると認識しつつも喫煙
(ファイザー/2013年5月29日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「禁煙」に関する資料・リリース
- 2025年09月18日
- メタボ健診制度で国保加入現役世代の健康改善
- 2025年08月27日
- 令和7年度健康増進普及月間特設ページ
- 2025年07月24日
- 令和5年度 喫煙環境に関する実態調査の概況
- 2025年05月08日
- 科学的根拠に基づくわが国の肺がん検診を提言「有効性評価に基づく肺がん検診ガイドライン」2025年度版公開
- 2025年04月03日
- 令和6年度「健康に関する世論調査」結果
「禁煙」に関するニュース
- 2025年09月22日
- 健康関連アプリ活用で特定保健指導の成果向上 利用率・代謝改善に有意差
- 2025年09月18日
- 震災から時間が経ってからの「新たな社会的孤立」に陥る要因を分析-岩手医科大学らの研究チーム
- 2025年09月16日
- 朝食を食べない人は骨折に要注意
- 2025年08月27日
- 世代別・性別ごとの喫煙の有無、毎日の喫煙本数を比較(日本生活習慣病予防協会)
- 2025年08月07日
- 喫煙環境を全国調査 第一種施設の約86%が敷地内全面禁煙に-「喫煙環境に関する実態調査」より














