関連資料・リリース情報
「都道府県ナースセンター登録データ 分析結果」
2014年01月15日
「都道府県ナースセンター登録データ分析~潜在看護職員の就業に関する報告~」
(日本看護協会/2014年1月14日)
日本看護協会は、都道府県ナースセンターに登録されている求職者や求人データを分析し、潜在看護職員の就業に関する報告書を発表した。都道府県ナースセンターは、看護職の無料職業紹介・潜在看護職の復職新事業など実施しており、2003年度から10年間のデータについて、求人倍率の推移や求職者層の変化、医療施設の求人動向などをまとめた。
○関連ニュース
・看護師の求人倍率は3倍を超え増加傾向に、保健師は1倍で横ばいで推移(2014/1/15)
(日本看護協会/2014年1月14日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関する資料・リリース
- 2023年02月06日
- 令和3年度 健保組合医療費の動向に関する調査
- 2023年02月03日
- 「男女の賃金の差異の情報公表」の好事例を公開中
- 2023年02月03日
- 「グッドキャリア企業アワード2022企業向けセミナー」を開催
- 2023年02月02日
- 【2月4日 風しんの日】「アイデア募集!風しん抗体検査」
- 2023年01月31日
- 「全国生活習慣病予防月間」2023年のテーマは一無(無煙・禁煙)~Web講演会や生活習慣病予防啓発ポスターなど公開中~
「産業保健」に関するニュース
- 2023年02月07日
- 【新型コロナ】マスク着用によりインフルエンザも減った 人の多い所を避けることにも効果が
- 2023年02月07日
- 高齢者のフレイル予防のウォーキングは1日に何歩が必要? 高齢者の運動量の最適値を明らかに
- 2023年02月06日
- 「ガーデニング」で肥満・メタボを改善 野菜を食べられ運動にもなる メンタルヘルスも向上
- 2023年02月06日
- 運動に認知症の予防効果が 仲間とともに行う運動はより効果が高い 運動と社会交流を両立
- 2023年02月06日
- 肥満者向けの減量プログラムにお金を支給するインセンティブを付けると成功率は大幅に向上
関連コンテンツ
最新ニュース
- 2023年02月07日
- 【新型コロナ】マスク着用によりインフルエンザも減った 人の多い所を避けることにも効果が
- 2023年02月07日
- 高齢者のフレイル予防のウォーキングは1日に何歩が必要? 高齢者の運動量の最適値を明らかに
- 2023年02月06日
- 「ガーデニング」で肥満・メタボを改善 野菜を食べられ運動にもなる メンタルヘルスも向上
- 2023年02月06日
- 運動に認知症の予防効果が 仲間とともに行う運動はより効果が高い 運動と社会交流を両立
- 2023年02月06日
- 肥満者向けの減量プログラムにお金を支給するインセンティブを付けると成功率は大幅に向上