関連資料・リリース情報
「第1回ストレスチェック項目等に関する専門検討会 資料」
2014年07月11日
「第1回ストレスチェック項目等に関する専門検討会 資料」
(厚生労働省/2014年7月11日)
○配布資料
資料1 ストレスチェック項目等に関する専門検討会開催要綱及び参集者名簿
資料2 改正労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度の概要
資料3 ストレスチェック制度の趣旨・目的について
資料4 ストレスチェック制度に係る今後のスケジュール(案)
資料5 本検討会の論点について(案)
資料6 第1回検討会の論点について(案)
資料7 職業性ストレス簡易調査票の項目を基にした「精神的健康に着目した職場のリスク評価手法の取入れ等に関する調査研究報告書」の提案内容
資料8 精神的健康に着目した職場のリスク評価手法の取入れ等に関する調査研究報告書
資料9 ストレスチェックに関する主な研究経緯等
(厚生労働省/2014年7月11日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「メンタルヘルス」に関する資料・リリース
- 2025年07月03日
- メンタル不調の影響は年間7.6兆円の生産性損失に
- 2025年06月09日
- 【動画】「働きがいのある職場づくりのために~エンゲージメント向上に向けた効果的な実践方法の検討~」セミナー
- 2025年06月04日
- こどもの悩みを受け止める場に関するプロジェクトチームの中間報告
- 2025年05月29日
- みんなで取り組む いきいき職場づくり
- 2025年05月13日
- 研究員に聞いてみよう!「つながらない権利」
「メンタルヘルス」に関するニュース
- 2025年07月01日
- 生活改善により糖尿病予備群から脱出 就労世代の1~2割が予備群 未病の段階から取り組むことが大切 日本の企業で働く1万人超を調査
- 2025年06月30日
- 【日本食はメンタルヘルス改善に有用】食事が日本食パターンの人はうつ病が少ない 日本企業の1.2万人超の勤労者を調査
- 2025年06月30日
- eスポーツが高齢者の新しい社会参加や娯楽の手段に 「高齢者eスポーツ導入ガイド」を公開 千葉大学予防医学センターなど
- 2025年06月24日
- 保健指導にも利用できる「プチ瞑想実践ガイド」を公開 心の安定や集中力の向上などを期待 東京都健康長寿医療センター
- 2025年06月23日
- ウォーキングなどの運動で認知症を予防 軽めの運動でも十分な効果 中年期に運動不足だと脳の健康に悪い影響が