関連資料・リリース情報
「働く人のメンタル不調・健康相談窓口「こころほっとライン」開設」
2015年08月31日
「働く人のメンタルヘルス不調や過重労働による健康障害に関する電話相談窓口「こころほっとライン」を平成27年9月から開設」
(厚生労働省/2015年8月31日)
厚生労働省は、12月から施行されるストレスチェック制度に踏まえ、9月1日からメンタルヘルス不調やストレスチェック制度、過重労働による健康障害の防止対策に関することについて、全国の労働者等からの電話相談に応じる窓口「こころほっとライン」を開設する。
【専用ダイヤル】
0120?565?455
(通話料無料・携帯、PHSからもご利用いただけます)
【 受付日時 】
月・火/17:00?22:00
土・日/10:00?16:00( 祝日、年末年始を除く)
【 対象者 】
労働者やその家族、企業の人事労務担当者など
■こころほっとラインで対応する相談例
<働く人のメンタルヘルス不調>
こころの悩み、人間関係の悩み、仕事の悩みについて
<ストレスチェック制度>
ストレスチェックの受検、ストレスチェック結果の評価とセルフケア、医師による面接指導を受けることについての助言、事業場内における情報管理とプライバシー保護、ストレスチェックをめぐる不利益な取扱いなどについて
< 過重労働による健康障害>
長時間労働による健康への影響、事業場における健康管理の状況、長時間労働の削減などの対策についてなお、相談者に対しては、相談内容を踏まえ、制度の説明や適切な機関への相談などの助言を行います。
「働く人のメンタルヘルス不調や過重労働による健康障害に関する電話相談窓口「こころほっとライン」を平成27年9月から開設」
(厚生労働省/2015年8月31日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「メンタルヘルス」に関する資料・リリース
- 2025年04月23日
- 「都民の健康と医療に関する実態と意識」の結果(速報)令和6年度東京都福祉保健基礎調査
- 2025年04月07日
- 従業員の12人に1人が仕事で孤独を感じている ―長時間労働者では孤独の頻度が2倍に―
- 2025年04月03日
- 令和6年度「健康に関する世論調査」結果
- 2025年04月03日
- 健康づくりサポートネット
- 2025年04月03日
- きいてよ!コッコロー
「メンタルヘルス」に関するニュース
- 2025年04月21日
- 日本の女性の極端な「痩せ」は不健康 体調不良をともなう低体重や低栄養を新たな症候群として位置付け 日本肥満学会など
- 2025年04月21日
- 中年期に食生活を改善すれば健康に年齢を重ねられる 食事で脳の老化も防げる アルコールの飲みすぎにはご注意
- 2025年04月21日
- 「時間が足りない」と感じている人ほど幸福感・メンタルヘルス・仕事への満足度が低下 子育て世代を調査
- 2025年04月21日
- 「ダンスセラピー」で女性の更年期障害を軽減 閉経の早い女性は認知機能の低下が進みやすい?
- 2025年04月14日
- 自転車通勤は健康増進に役立つ 体を動かすアクティブな通勤が病気のリスクを減らす 高齢者の自転車利用にもメリットが