関連資料・リリース情報
「第1回健康増進・予防サービス・プラットフォーム 資料」
2015年09月10日
「第1回健康増進・予防サービス・プラットフォーム 資料」
(内閣府/2015年9月9日)
開催日:9月9日(水)
議事:
・優良事例の創出・全国展開に向けた取組状況について(日本健康会議、次世代ヘルスケア産業協議会、スマートウエルネルコミュニティ協議会の取組等)
・自由討議
配布資料:
資料1 歳出効率化に資する優良事例の横展開のための健康増進・予防サービス・プラットフォームの開催について
資料2-1 日本健康会議の概要
資料2-2 日本健康会議今後の活動について
資料3 健康長寿社会の創出に向けて?次世代ヘルスケア産業協議会の取組?
資料4 スマートウエルネスコミュニティ協議会の取り組みについて
資料5 歳出効率化に資する優良事例の横展開のための健康増進・予防サービス・プラットフォームの運営について
資料6 当面のスケジュール
(内閣府/2015年9月9日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2022 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関する資料・リリース
- 2022年08月12日
- 少子化社会対策大綱の推進に関する検討会 中間評価
- 2022年08月12日
- 令和4年度「『見える』安全活動コンクール」
- 2022年08月12日
- 「これからの労働時間制度に関する検討会」報告書
- 2022年08月09日
- 未来の健康づくりに向けた「アクションプラン2022」
- 2022年08月04日
- 「トラック運転者の長時間労働改善特別相談センター」を開設
「産業保健」に関するニュース
- 2022年08月16日
- 食事指導を個別化し肥満やメタボを改善 1人ひとりの好みやスタイルに合わせた食事プログラム
- 2022年08月16日
- 中年女性の肥満を予防・改善するための新しいガイドライン 保健指導は女性にも必要 早期の介入が効果的
- 2022年08月16日
- 【新型コロナ】「子供のメンタルヘルス」を改善 大人のワクチン接種や社会経済的な環境が影響
- 2022年08月16日
- 【新型コロナ】家庭内暴力など家族の問題が増加 児童虐待の不安はどういう人に起こりやすい?
- 2022年08月16日
- 【新型コロナ】感染後3ヵ月で糖尿病と心血管疾患のリスクが上昇 生活スタイル改善のアドバイスが必要
関連コンテンツ
最新ニュース
- 2022年08月16日
- 食事指導を個別化し肥満やメタボを改善 1人ひとりの好みやスタイルに合わせた食事プログラム
- 2022年08月16日
- 中年女性の肥満を予防・改善するための新しいガイドライン 保健指導は女性にも必要 早期の介入が効果的
- 2022年08月16日
- 【新型コロナ】「子供のメンタルヘルス」を改善 大人のワクチン接種や社会経済的な環境が影響
- 2022年08月16日
- 【新型コロナ】家庭内暴力など家族の問題が増加 児童虐待の不安はどういう人に起こりやすい?
- 2022年08月16日
- 【新型コロナ】感染後3ヵ月で糖尿病と心血管疾患のリスクが上昇 生活スタイル改善のアドバイスが必要
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ