関連資料・リリース情報
「看護師・精神保健福祉士に対する研修(実施者に必要な研修) 更新」
2015年09月11日
「看護師・精神保健福祉士に対する研修(実施者に必要な研修) 更新」
(厚生労働省/2015年9月11日)
ストレスチェック制度の実施者について、看護師・精神保健福祉士の研修日程が更新された。
中央労働災害防止協会
12月15日(火)/東京
http://www.jisha.or.jp/seminar/health/h3440_kango.html
日本産業保健サポートセンター
9月25日(金)/東京
10月13日(火)/東京
11月15日(日)/東京
http://sansapo.jp/info/seminar/000015.html
(厚生労働省/2015年9月11日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「メンタルヘルス」に関する資料・リリース
- 2025年03月17日
- 「大学生の自殺の状況」に関する調査概要を公表
- 2025年03月17日
- 令和6年度「健康に関する世論調査」結果
- 2025年03月11日
- ヘルスケア社会実装基盤整備事業・特設サイト「デジタルメンタルヘルス指針」「働く女性の健康指針」を公開
- 2025年03月05日
- 仕事における孤独感が離職を増加させる ~6か月間のコホート研究により世界ではじめて関係を立証~
- 2025年03月03日
- 3月は「自殺対策強化月間」です
「メンタルヘルス」に関するニュース
- 2025年03月24日
- 肥満は認知症リスクも高める 食事と運動で脳の老化に対策 中年期の保健指導は効果が高い
- 2025年03月24日
- 「フレイル」の前兆は40代の中年期にあらわれる 早期の生活改善で対策 食事ではタンパク質と糖質をバランス良く
- 2025年03月17日
- 【女性にも運動が必要】健康的な食事と運動を組み合わせて効果を最大に 運動に取り組むと転倒リスクも減少
- 2025年03月13日
- 児童生徒の自殺者数が過去最多の見込み 「極めて重大」文科省が通知 社会が一体となって児童生徒を支える仕組みが必要
- 2025年03月03日
- ウォーキングなどの運動で肥満や高血圧など19種類の慢性疾患のリスクを減少 わずか5分の運動で認知症も予防