関連資料・リリース情報
「第1回保健医療分野におけるAI活用推進懇談会 資料」
2017年01月18日
「第1回保健医療分野におけるAI活用推進懇談会 資料」
(厚生労働省/2017年1月16日)
○配布資料
議事次第 保健医療分野におけるAI活用推進懇談会
資料1 保健医療分野におけるAI活用推進懇談会の開催について
資料2 懇談会における検討の進め方(案)
資料3 AIの定義と開発経緯
資料4-1 保健医療分野におけるAIの活用の論点(案)
資料4-2 AIの活用が想定される領域とメリット
資料4-3 AIの活用に向けた課題に関する構成員からの主な御意見
参考資料1 保健医療分野におけるAI活用推進懇談会開催要領
参考資料2 保健医療2035
参考資料3 保健医療分野におけるICT活用推進懇談会 提言
(厚生労働省/2017年1月16日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「健診・検診」に関する資料・リリース
- 2025年04月03日
- 健康づくりサポートネット
- 2025年03月27日
- 令和5年国民健康・栄養調査報告
- 2025年03月27日
- 令和5年度地域保健・健康増進事業報告の概況
- 2025年02月19日
- 令和5年度 特定健診・特定保健指導の実施状況【速報版】
- 2025年02月17日
- 【全国生活習慣病予防月間2025】Web講演会「からだにやさしいお酒のたしなみ方」
「健診・検診」に関するニュース
- 2025年03月03日
- ウォーキングなどの運動で肥満や高血圧など19種類の慢性疾患のリスクを減少 わずか5分の運動で認知症も予防
- 2025年02月25日
- 【国際女性デー】妊娠に関連する健康リスク 産後の検査が不十分 乳がん検診も 女性の「機会損失」は深刻
- 2025年02月17日
- 働く中高年世代の全年齢でBMIが増加 日本でも肥満者は今後も増加 協会けんぽの815万人のデータを解析
- 2025年02月12日
- 肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が 健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より
- 2025年02月10日
- 【Web講演会を公開】毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」2025年のテーマは「少酒~からだにやさしいお酒のたしなみ方」