関連資料・リリース情報

「新型コロナウイルスの関連情報(地域保健・学校保健)」

新型コロナウイルス感染症について、地域保健・学校保健に関わる情報を掲載しています。
情報は随時更新されます。(※リンク先にて最新情報が掲載されている場合がございます。)

大学等における新型コロナウイルス感染症対策の徹底について(周知)(文部科学省/2020年11月19日)

「コミュニティ・スクール及び地域学校協働活動の実施状況に関する全国的な調査」の結果を公表(公表国立成育医療センター/2020年11月11日)

「小児の新型コロナウイルス感染症に関する医学的知見の現状」第2報について(国立成育医療センター/2020年11月12日)

HPVワクチンに関するリーフレットを改訂しました(厚生労働省/2020年10月9日)

第3回【コロナ×こどもアンケート】中間報告について(国立成育医療センター/2020年10月8日)

大学等における後期等の授業の実施方針等に関する調査結果(地域別) (文部科学省/2020年10月2日)

学校再開後の栄養教諭の取組事例の公表について(文部科学省/2020年10月1日)

「2020年度オンライン市民公開講座 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)とがん」を公開(国立がん研究センター/2020年9月30日)

特設サイト「新型コロナウイルス対策を踏まえた適切な医療機関の受診(上手な医療のかかり方)について」を公開(厚生労働省/2020年9月24日)

「地域がいきいき 集まろう!通いの場」 特設Webサイトを公開します(厚生労働省/2020年9月11日)

歩数調査からみた、緊急事態宣言下の幼児の活動実態(順天堂大学/2020年9月2日)

新型コロナウイルス感染症に関するQ&A 小児における症状や注意点(国立成育医療研究センター/2020年)

感染防止に配慮したつながり支援等の事例集を公表します(厚生労働省/2020年8月24日)

新型コロナウイルス感染症予防対策としての妊娠中、授乳中のヨウ素系うがい薬(ポビドンヨードうがい薬)の使用について(国立成育医療研究センター/2020年8月7日)

新型コロナウイルス感染症対策に伴う児童生徒の学習保障に向けたカリキュラム・マネジメントの取組事例について(文部科学省/2020年7月31日)

「コロナ時代の妊娠・出産・子育て~Withコロナ、Afterコロナに対応するために~」を掲載しました(母子衛生研究会/2020年7月8日)

新型コロナウイルス対策も含めた、今後の国土交通技術行政の方向性を提示~国土交通技術行政の基本政策懇談会 セカンドステージのとりまとめを公表~(国土交通省/2020年7月3日)

看護小規模多機能型居宅介護における自立支援・重度化予防の評価を求める(日本看護協会/2020年7月2日)

新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置について(厚生労働省/2020年7月1日)

新型コロナウイルス感染症に関する動画・資料(日本看護協会/2020年7月1日)

新型コロナウイルス感染対策―予防と家庭看護の実践(セルフメディケーション推進協議会/2020年5月29日)

新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)をリリースします(厚生労働省/2020年6月19日)

「学びの保障」オンラインフォーラムの動画と資料を公開(文部科学省/2020年6月12日)

保育現場のための新型コロナウイルス感染症対応ガイドブック第1版(全国保育園保健師看護師連絡会/2020年5月26日)

「遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診」~新型コロナ対策のために受診を遅らせることのないよう呼びかけています~(厚労省/2020年6月8日)

新型コロナウイルス感染症対策に伴う児童生徒の「学びの保障」総合対策パッケージ(文部科学省/2020年6月5日)

「専門家からのアドバイス(こころのケア)(こころの耳/2020年5月29日)


たばこの健康影響と対策の要点をまとめたリーフレット」を改定(国立がん研究センター/2020年5月29日)

ひとり親世帯臨時特別給付金について(厚生労働省/2020年5月29日)

「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント(厚生労働省/2020年5月26日)

学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~(文部科学省/2020年5月22日)

災害対策委員会によるコロナウィルス関連情報のリソース集の公表について(日本児童青年精神医学会/2020年5月7日)

新型コロナウイルス感染症の予防~子供たちが正しく理解し、実践できることを目指して~(文部科学省/2020年5月)

社会体育施設の再開に向けた感染拡大予防ガイドライン(スポーツ庁/2020年5月14日)

オンライン患者会「ピアリング」 女性がん患者と経験者たちからのメッセージポスター(一般社団法人ピアリング/2020年5月14日)

コロナウイルス感染症対策 妊娠中の皆様へPDF(厚生労働省/2020年5月18日)

小児の新型コロナウイルス感染症に関する医学的知見の現状(日本医師会 COVID-19有識者会議/2020年5月15日)

「緊急事態措置 継続」ポータルサイト(東京都/2020年5月8日)

妊娠中の女性労働者の新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置が本日から適用されます(厚生労働省/2020年5月7日)

妊娠中の女性労働者の新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置が適用されます(厚生労働省/2020年5月7日)

「母子保健事業等の実施に係る自治体向け Q&A(令和2年5月1日時点)」について(日本産科婦人科学会/2020年5月1日)

新型コロナウイルス感染症に関するこころのケアSNS相談を開始(大阪府/2020年5月1日)

新型コロナウイルス感染症対策下における子ども虐待防止の取り組み強化について(2020年4月30日)

いのちを守る STAY HOME週間 子育て応援情報を掲載(とうきょう子育てスイッチ/2020年4月)

妊婦のみなさま、小さなお子さまがいらっしゃるみなさまに向けた専門家からのビデオメッセージを公開しました(厚生労働省/2020年4月28日)

COVID-19 に対する治療薬の小児開発・適応取得に関する要望(日本小児科学会/2020年4月27日)

生活を支えるための支援のご案内(厚生労働省/2020年4月27日)

連休期間中の「新型コロナウイルスに関する妊産婦等臨時相談ダイヤル」の設置について(厚生労働省/2020年4月24日)

妊婦のみなさま、小さなお子さまがいらっしゃるみなさまに向けた専門家からのビデオメッセージの配信について(厚生労働省/2020年4月24日)

「人との接触を8割減らす、10のポイント」を公表しました(厚生労働省/2020年4月24日)

高齢者・障害者福祉施設における新型コロナウイルス感染拡大防止の留意点に関する動画を掲載しました(厚生労働省/2020年4月23日)

「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」に「妊婦の方々に関すること」を掲載しました (厚生労働省/2020年4月23日)

高齢者のためのコロナウィルス対応の注意点(国立長寿医療研究センター/2020年4月20日)

移行期・蔓延期の緊急医療体制「神奈川モデル・ハイブリッド版」(神奈川県/2020年4月17日)

「いのちのほっとライン@かながわ」(神奈川県/2020年4月15日)

新型コロナウイルスと子どものストレスについて(国立成育医療研究センター/2020年4月)

帰国者への健康フォローアップにLINEアプリ等を活用します(厚生労働省/2020年4月13日)

新型コロナウイルス感染症の拡大を契機に増大する子どもへの虐待リスクについて(児童虐待防止全国ネットワーク/2020年4月9日)

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い令和2年度における「不妊に悩む方への特定治療支援事業」の取扱いを変更しました(厚生労働省/2020年4月9日)

新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言を踏まえた特定健康診査・特定保健指導等における対応について(全日本病院協会/2020年4月8日)

「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」を改正しました(厚生労働省/2020年4月8日)

最近の BCG ワクチンと新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する報道に関連して~乳児への BCG ワクチンの優先接種のお願い~(日本小児科学会/2020年4月3日)

高齢者介護施設における感染対策第1版(一般社団法人 日本環境感染学会/2020年4月3日)

新型コロナウイルス感染症「ご利用くださいお役立ち情報」(首相官邸/2020年4月2日)

「妊婦の方々などに向けた新型コロナウイルス感染症対策」をとりまとめました(厚生労働省/2020年4月1日)


職場における新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた妊娠中の女性労働者等への配慮について要請しました(厚生労働省/2020年4月1日)

「新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 診療所・病院におけるプライマリ・ケアのための情報サイト」を公開(日本プライマリ・ケア連合学会/2020年4月1日)

href="https://www.nurse.or.jp/nursing/practice/covid_19/index.html?utm_source=whats_new&utm_campaign=20200406#help_desk"_blank">新型コロナウイルス感染予防相談窓口
(日本看護協会/2020年3月31日)

「保育園における新型コロナウイルス感染症に関する手引き」について(日本小児感染症学会/2020年3月30日)

新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~(日本赤十字社/2020年3月26日)

「高齢者のための新型コロナウイルス感染症ハンドブック」公開のおしらせ」(国立長寿医療研究センター/2020年3月19日)


新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた2020年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動及び2019年度卒業・修了予定等の内定者への特段の配慮に関する要請について(内閣官房/2020年3月13日)

新型コロナウイルス感染症対策サイト」を開設(東京都/2020年3月7日)

「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療所・病院のプライマリ・ケア初期診療の手引き」を公開(日本プライマリ・ケア連合学会/2020年3月6日)


新型コロナウイルス感染症防止のための学校の臨時休業に関連しての重症心身障害児や医療的ケア児等の受入れについて(文部科学省/2020年3月6日)


学校の卒業式・入学式等に関する考え方について(文部科学省/2020年2月25日)

「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」を公開(厚生労働省/2020年2月25日)

新型コロナウイルス感染症に関する情報(東京都防災ホームページ/2020年2月3日)

東京都新型コロナウイルス感染症について(東京都感染症情報センター/2020年2月3日)

新型コロナウイルスに関するQ&A(※企業の方向け)(厚生労働省/2020年2月1日)

新型コロナウイルスに関するQ&A(※一般の方向け) (厚生労働省/2020年1月27日)

(保健指導リソースガイド編集部/2020年11月24日時点)

[保健指導リソースガイド編集部]

「産業保健」に関する資料・リリース

2025年04月23日
「都民の健康と医療に関する実態と意識」の結果(速報)令和6年度東京都福祉保健基礎調査
2025年04月23日
不妊治療と仕事との両立サポートハンドブック
2025年04月17日
【医療業版】の勤務間インターバル制度導入・運用マニュアル
2025年04月15日
「疲れたら休む・休める・休ませる」を実現するために 職場の疲労対策のヒント
2025年04月11日
【研究協力企業募集】仕事中の身体活動と健康リスクに関する研究

「産業保健」に関するニュース

2025年04月21日
日本の女性の極端な「痩せ」は不健康 体調不良をともなう低体重や低栄養を新たな症候群として位置付け 日本肥満学会など
2025年04月21日
中年期に食生活を改善すれば健康に年齢を重ねられる 食事で脳の老化も防げる アルコールの飲みすぎにはご注意
2025年04月21日
「時間が足りない」と感じている人ほど幸福感・メンタルヘルス・仕事への満足度が低下 子育て世代を調査
2025年04月21日
「ダンスセラピー」で女性の更年期障害を軽減 閉経の早い女性は認知機能の低下が進みやすい?
2025年04月15日
【連載完結】産業保健領域での災害対策を考える―産業保健職に求められる"平時からの備え"
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶