関連資料・リリース情報
全国の20代〜60代男女1万人に聞く「デンタルIQに関する意識と実態調査」
2021年12月03日
全国の20代〜60代男女1万人に聞く、「デンタルIQに関する意識と実態調査」
日本歯科医師会が展開する「いい歯は毎日を元気にプロジェクト」。11月8日の「いい歯の日」に合わせ、全国の20代〜60代男女1万人を対象に、「デンタルIQに関する意識と実態調査」を実施しました。
デンタルIQとは、その人の"歯とお口の健康への関心・意識の度合い"を示す言葉です。本調査は、生活者の中でのデンタルIQの認知度・関心度を明らかにし、それを確認するデンタルIQチェックを実施し、歯とお口の健康に関する生活者の実態を浮き彫りにしたものです。
(公益社団法人 日本歯科医師会/2021年11月 4日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2022 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「行政・団体の関連資料」に関する資料・リリース
- 2022年06月30日
- 雇用の分野における障害者の差別禁止・合理的配慮の提供義務に係る相談等実績(令和3年度)
- 2022年06月30日
- 令和4年版「高齢社会白書」を公表
- 2022年06月29日
- 「令和3年度食育白書」を公表
- 2022年06月29日
- 令和3年「高年齢者雇用状況等報告」の集計結果を公表
- 2022年06月23日
- サル痘患者とサル痘疑い例への感染予防策
「行政・団体の関連資料」に関するニュース
- 2022年06月30日
- コロナ下での食育の取り組みなどを解説 食育推進のため啓発リーフレット作成 令和3年度「食育白書」を公表
- 2022年06月30日
- 令和3年の労働災害発生状況は死亡・死傷者共に増加 中期計画での目標達成は困難に
- 2022年05月13日
- 勤務問題で自殺する人が近年増加傾向に 子ども・若者、女性の自殺者数増加が喫緊の課題
- 2022年05月13日
- 約4割が「健康診断結果の措置に関する説明力が向上」 令和3年度産業保健活動総合支援事業の報告書を公表
- 2022年04月14日
- 令和2年度地域保健・健康増進事業報告②「地域保健」の概要
関連コンテンツ
最新ニュース
- 2022年07月01日
- 東京糖尿病療養指導士(東京CDE) 2022年度申込を受付中 講習会はeラーニング開催
- 2022年06月30日
- コロナ下での食育の取り組みなどを解説 食育推進のため啓発リーフレット作成 令和3年度「食育白書」を公表
- 2022年06月30日
- 令和3年の労働災害発生状況は死亡・死傷者共に増加 中期計画での目標達成は困難に
- 2022年06月27日
- ペットは健康に有用? ペットの飼い主の95%が「ストレス解消に役立つ」 脳の健康にも良い影響
- 2022年06月27日
- 東日本大震災後の高齢者のフレイルを調査 習慣的に運動をすることが低栄養リスクを下げる
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ