関連資料・リリース情報

eラーニングで学ぶ「15分でわかる認知行動変容アプローチ」&クイズ

eラーニングで学ぶ「15分でわかる認知行動変容アプローチ」&クイズ

 「働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』」にて、eラーニングで学ぶ「15分でわかる認知行動変容アプローチ」&クイズが公開されています。
 認知行動変容アプローチの考え方や対応のコツがまとめられたコンテンツとなっており、同ページではPDFも公開されています。

 「認知行動療法」は、極端な考えや行動を修正することによってうつ病などの精神疾患を治療するために開発され効果が実証された精神療法(心理療法)で、世界的に使われているものです。
 最近では、認知行動療法の考えに基づいた「認知行動変容アプローチ」がストレス対処法にも役に立つことがわかり、職場や地域、学校など、医療場面以外でも使われるようになってきているとのことです。

(厚生労働省/2022年1月27日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「メンタルヘルス」に関する資料・リリース

2025年04月23日
「都民の健康と医療に関する実態と意識」の結果(速報)令和6年度東京都福祉保健基礎調査
2025年04月07日
従業員の12人に1人が仕事で孤独を感じている ―長時間労働者では孤独の頻度が2倍に―
2025年04月03日
令和6年度「健康に関する世論調査」結果
2025年04月03日
健康づくりサポートネット
2025年04月03日
きいてよ!コッコロー

「メンタルヘルス」に関するニュース

2025年05月01日
運動意欲を高める方法 「マインドフルネス+ウォーキング」は効果が高い 働く人のストレスも軽減
2025年05月01日
ホルモン分泌は年齢とともに変化 バランスが乱れると不調や病気が 肥満を引き起こすホルモンも【ホルモンを健康にする10の方法】
2025年04月21日
日本の女性の極端な「痩せ」は不健康 体調不良をともなう低体重や低栄養を新たな症候群として位置付け 日本肥満学会など
2025年04月21日
中年期に食生活を改善すれば健康に年齢を重ねられる 食事で脳の老化も防げる アルコールの飲みすぎにはご注意
2025年04月21日
「時間が足りない」と感じている人ほど幸福感・メンタルヘルス・仕事への満足度が低下 子育て世代を調査
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶