関連資料・リリース情報

「家族と健康」WEB版 7月号

「家族と健康」WEB版 7月号

 日本家族計画協会の啓発広報誌「家族と健康」、2022年 7月号が掲載されました。

■OC/LEPが私の医師人生をどう変えたか<25>
 目指すは少しお節介な町の産婦人科医
(くすもと産婦人科 楠元 雅寛)

■【連載】ピル承認秘話  ~わが国のピル承認がこれほど遅れた本当の理由(わけ)~
 <第52話>女性議員有志らが要望書提出

■【連載】市谷クリニックへようこそ!
(相談員 岡 良子)

■【連載】職域保健の現場から<51>
 大学における産業保健活動~教育研究機関および医療機関での取り組み~
(高知県産業保健研究会 松﨑 由紀)

■海外情報クリップ「女性ホルモンによる免疫力の増強―スウェーデン」

■トピックス「第208国会「こども家庭庁」関連法・「こども基本法」が成立、「改正児童福祉法」公布」 ほか

(一般社団法人 日本家族計画協会/2022年 7月 1日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「健診・検診」に関する資料・リリース

2024年09月05日
令和4年度 特定健診の「問診回答」に関する調査結果
2024年08月29日
令和4年「国民健康・栄養調査」の結果
2024年08月26日
「職場の健康診断実施強化月間」について
2024年06月14日
「令和3年度 業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査」 「令和4年度 特定健診・特定保健指導の実施状況【速報版】」
2024年06月14日
令和5年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書

「健診・検診」に関するニュース

2024年10月21日
健診で脂質異常を指摘されても医療機関を受診しない人の特徴は? ふだん医療機関と接点がない人が未受診の可能性 筑波大学
2024年10月15日
スマホをいじる時間を1時間減らすだけでメンタルヘルスは改善 仕事への満足度も向上 スマホ依存は孤独や不安を高める?
2024年10月15日
「尿ナトカリ比」で塩分と野菜のバランスがわかる 食事を改善し高血圧に対策 健診などで安価・簡便に測定できる 保健指導に活用
2024年10月15日
女性に特化した「ビタミンD欠乏リスク判定ツール」を開発 簡単な質問に答えるだけでビタミンD不足が分かる 大阪公立大学
2024年10月10日
70代の4割に週2日以上の運動習慣 生活習慣の改善に対する意識は「二極化」ー健保連『特定健診の問診回答に関する調査』
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶