関連資料・リリース情報

世界メンタルヘルスデー JAPAN 2023 特設サイト

世界メンタルヘルスデー JAPAN 2023 特設サイト

世界メンタルヘルスデーとは

世界精神保健連盟が、1992年より、メンタルヘルス問題に関する世間の意識を高め、偏見をなくし、正しい知識を普及することを目的として、10月10日を「世界メンタルヘルスデー」と定めました。
その後、世界保健機関(WHO)も協賛し、正式な国際デー(国際記念日)とされています。

世界メンタルヘルスデー JAPAN 2023

世界メンタルヘルスデー2023は、10代から20代の「こころの健康」をテーマに、
「こころの健康、メンタルヘルスって何だろう?」
「誰にでも、こころの不調が起こる可能性があること」
「こころの不調のサインとは何か」について、
世界メンタルヘルスデーを通じ、みんなで一緒に考えていきます。

(厚生労働省/2023年 8月22日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「メンタルヘルス」に関する資料・リリース

2023年09月21日
テレワークと出勤のハイブリッド勤務が広がるも、企業におけるテレワークに対応した健康管理に課題-厚生労働科学研究班による全国上場企業への調査結果まとまる-
2023年09月21日
テレワークに関する意識調査
2023年09月08日
心理的負荷による精神障害の労災認定基準を改正しました
2023年09月06日
e-健康づくりネット 健康づくり支援担当者のための総合情報サイト
2023年09月05日
9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です

「メンタルヘルス」に関するニュース

2023年09月25日
日本人は「睡眠不足」 良い睡眠はメンタルヘルスも高める 快眠に必要な2つのこととは?
2023年09月25日
腸内細菌が肥満やメタボのリスクを低下 新発見が次々と 腸内フローラを健康にする方法
2023年09月19日
30代~40代に健診で高血圧や肥満を指摘された人は高齢になると認知症リスクが上昇 若いうちから健康改善を
2023年09月19日
保健指導にヨガやストレッチを取り入れると効果が高い 運動でメタボや高血圧を改善 心血管リスクも低下
2023年09月11日
肥満・メタボの人の食事行動は不健康? 体重管理への意欲は高い 保健指導のポイントは? 福島県の9ヵ所の保健所で調査
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶