関連資料・リリース情報

第16回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)

第16回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)

 国立社会保障・人口問題研究所は「第16回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)」(令和3(2021)年6月実施)の結果概要を取りまとめました。
 この調査は、日本の結婚と夫婦出生力の動向やそれらの背景について定期的に調査し、関連諸施策や人口動向の把握に役立てる目的で実施されており、独身者調査と夫婦調査から構成されます。
 当初、令和2(2020)年6月に実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で1年延期して実施されました。

参考情報

【報道発表資料】「第16回出生動向基本調査」結果の概要を公表します

(国立社会保障・人口問題研究所/2023年 9月 9日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「母子保健」に関する資料・リリース

2025年02月06日
1万人調査による児童の「むし歯」の関連要因~朝食欠食、遅い就寝、1日1回以下の歯みがき、家庭でメディア利用のルールがない、ネット依存の児童にむし歯が多い~
2025年02月06日
自覚している睡眠時間や睡眠の質は「当てにならない」
2025年02月06日
【リーフレット】HPVワクチンに関する情報提供資材 キャッチアップ接種の経過措置について
2025年01月24日
産後うつを簡易予測!手書きで利用可能な診断モデルを日本で開発
2025年01月23日
令和5年「乳幼児身体発育調査」の結果を公開

「母子保健」に関するニュース

2025年01月14日
子宮頸がん予防のHPVワクチンをもっと知って欲しい【キャッチアップ接種の期間が延長】
2025年01月14日
妊娠前の健康的な生活習慣が母子の健康リスクの低下につながる 妊娠前から健康的な習慣を1つでも増やすことが大切 エコチル調査
2025年01月06日
【申込受付中】保健事業に関わる専門職・関係者必携 保健指導・健康事業用「教材・備品カタログ2025年版」
2024年12月24日
「2025年版保健指導ノート」刊行~保健師など保健衛生に関わる方必携の手帳です~
2024年12月19日
2024年度版【保健指導アトラス】を公開!保健指導に携わる人が知っておきたい法律・制度
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶