関連資料・リリース情報
日本と欧米諸国の比較結果も 「世界の最新がん罹患状況」を公表
2023年12月14日
世界の最新がん罹患状況の公表~70カ国455地域参加による国際共同研究~
このたび国立がん研究センターは、「世界の最新がん罹患状況」を公表しました。5大陸のがん罹患第12版は、他国と比較可能ながん罹患データの国際データブックの最新版(5年ぶりの改訂)であり、過去最大の国数、登録数からなるデータとなりました。
5大陸のがん罹患において、日本の全国がん登録情報が国際共同研究で利活用され、これまでの都道府県単位での掲載だけではなく、47都道府県をまとめた「日本」という単位での罹患が採用された初めての版です。また、日本のデータ提出を担当した国立がん研究センター職員が、日本人で初めて本シリーズの編集者に入りました。
日本と欧米諸国を高齢化の影響を除いた数値比較なども公開されています。
(国立がん研究センター/2023年12月7日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「がん」に関する資料・リリース
- 2025年04月17日
- 「がん予防」のページを新設
- 2025年04月03日
- 健康づくりサポートネット
- 2025年03月27日
- 令和5年(2023)人口動態統計(報告書)
- 2025年03月17日
- 令和6年度「健康に関する世論調査」結果
- 2024年12月26日
- 最新の患者調査が公表される!~総患者数の最多は高血圧症で、前回より約100万人、歯周病は約275万人増加~
「がん」に関するニュース
- 2025年03月26日
- 中小企業のがん対策、経営者の関心が鍵?「がん対策推進企業アクション」最新調査が示す実態
- 2025年03月10日
- 余暇時間に運動をするとがんリスクは32%減少 活発な運動が寿命を4.5年延ばす 仕事の後は体を動かす習慣を
- 2025年02月10日
- [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
- 2025年01月23日
- 大腸がんが50歳未満の若い人でも増加 肥満のある人は大腸がんリスクが高い 予防に役立つ3つの食品とは?
- 2025年01月23日
- 1月23日は「一無、二少、三多の日」2月1日より「全国生活習慣病予防月間2025 」がスタート!