関連資料・リリース情報
ニュースレター『Obesity Report』 第12号
2024年04月17日
日本肥満症予防協会のニュースレター『Obesity Report』 第12号が発行されました。
目 次
-
座談会 糖尿病と肥満症「2型糖尿病の薬物療法のアルゴリズム」
植木浩二郎(国立国際医療研究センター糖尿病研究センター センター長)
宮崎 滋(結核予防会総合健診推進センター所長) -
講演会レポート「腸内細菌が短鎖脂肪酸を産生、肥満抑制の効果に期待」
福田真嗣(慶應義塾大学先端生命科学研究所特任教授/メタジェン代表取締役社長CEO) - 肥満症 診療現場訪問「飯野内科(福岡県筑紫野市)」
- 活動報告
- 新刊のお知らせ
(日本肥満症予防協会/2024年 3月29日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「健診・検診」に関する資料・リリース
- 2025年05月08日
- 科学的根拠に基づくわが国の肺がん検診を提言「有効性評価に基づく肺がん検診ガイドライン」2025年度版公開
- 2025年04月08日
- 「じん肺健康診断及びじん肺管理区分の決定におけるDR(FPD)写真及びCR写真の取扱い等について」の一部改正について
- 2025年04月03日
- 健康づくりサポートネット
- 2025年03月27日
- 令和5年国民健康・栄養調査報告
- 2025年03月27日
- 令和5年度地域保健・健康増進事業報告の概況
「健診・検診」に関するニュース
- 2025年05月12日
- メタボとロコモの深い関係を3万人超の健診データで解明 運動機能の低下は50代から進行 メタボとロコモの同時健診が必要
- 2025年05月01日
- ホルモン分泌は年齢とともに変化 バランスが乱れると不調や病気が 肥満を引き起こすホルモンも【ホルモンを健康にする10の方法】
- 2025年05月01日
- 【デジタル技術を活用した血圧管理】産業保健・地域保健・健診の保健指導などでの活用を期待 日本高血圧学会
- 2025年04月17日
- 【検討会報告】保健師の未来像を2類型で提示―厚労省、2040年の地域保健を見据え議論
- 2025年04月14日
- 女性の健康のための検査・検診 日本の女性は知識不足 半数超の女性が「学校教育は不十分」と実感 「子宮の日」に調査