ニュース
【応募受付中】「でかメモ」アンバサダー募集!
2018年06月04日

でかメモとは?
大きな文字に大きなイラストで高齢者も安心して読める指導箋です。
加齢により視力が弱くなってきた方にも読んでいただけるよう、健康メモを大きくA3判にしました。通常の指導箋サイズ(A4)と比べて、文字もイラストも大きいので、お家の中にポスターとして張ってお使いいただくこともできます。高齢者への健康教育・啓発に最適です。
でかメモ(左)と通常サイズの指導箋(右)
「でかメモ」アンバサダー応募方法
1.申し込みフォームにご登録
2.当選の場合、6/18(月)以降にメール連絡します。メールを受け取り後、1週間以内に必要情報(お送り先など)をご返信ください
3.「でかメモ」セットがお手元に到着
※今回は5種類×各10枚をお届けします。健康指導などにお使いください。
4. 期日までに簡易アンケートへご回答お願いします
【応募条件】
「でかメモ」アンバサダーにお届けするセット内容は?
全5種類のでかメモをセットにしてお送りします(各10枚)。内容、品質、使用感などをご自身でご確認いただけます!皆さまのご応募お待ちしております。
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「健診・検診」に関するニュース
- 2025年06月02日
- 肺がん検診ガイドライン19年ぶり改訂 重喫煙者に年1回の低線量CTを推奨【国立がん研究センター】
- 2025年05月20日
-
【調査報告】国民健康保険の保健事業を見直すロジックモデルを構築
―特定健診・特定保健指導を起点にアウトカムを可視化 - 2025年05月16日
- 高齢者がスマホなどのデジタル技術を利用すると認知症予防に 高齢者がネットを使うと健診の受診率も改善
- 2025年05月16日
- 【高血圧の日】運輸業はとく高血圧や肥満が多い 健康増進を推進し検査値が改善 二次健診者数も減少
- 2025年05月12日
- メタボとロコモの深い関係を3万人超の健診データで解明 運動機能の低下は50代から進行 メタボとロコモの同時健診が必要
- 2025年05月01日
- ホルモン分泌は年齢とともに変化 バランスが乱れると不調や病気が 肥満を引き起こすホルモンも【ホルモンを健康にする10の方法】
- 2025年05月01日
- 【デジタル技術を活用した血圧管理】産業保健・地域保健・健診の保健指導などでの活用を期待 日本高血圧学会
- 2025年04月17日
- 【検討会報告】保健師の未来像を2類型で提示―厚労省、2040年の地域保健を見据え議論
- 2025年04月14日
- 女性の健康のための検査・検診 日本の女性は知識不足 半数超の女性が「学校教育は不十分」と実感 「子宮の日」に調査
- 2025年03月03日
- ウォーキングなどの運動で肥満や高血圧など19種類の慢性疾患のリスクを減少 わずか5分の運動で認知症も予防