ニュース

【応募受付中】「でかメモ」アンバサダー募集!

 健診・保健指導に役立つ教材・備品オンラインストア「保健指導マーケット」 から医療・保健指導スタッフを対象とした商品アンバサダー募集のお知らせです。

 第1回目は「でかメモ」アンバサダーを募集いたします。アンバサダーに選ばれた10名様には、実際のでかメモ(5種類×各10枚)を提供。お届け後、アンケートをフィードバックいただきます。皆さまのご意見・ご感想をもとにより良い資材開発を目指します。

 応募締め切りは6/18(月)。皆さまのご応募お待ちしております。

第1回目アンバサダー応募は締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました!

でかメモとは?

 大きな文字に大きなイラストで高齢者も安心して読める指導箋です。

 加齢により視力が弱くなってきた方にも読んでいただけるよう、健康メモを大きくA3判にしました。通常の指導箋サイズ(A4)と比べて、文字もイラストも大きいので、お家の中にポスターとして張ってお使いいただくこともできます。高齢者への健康教育・啓発に最適です。


でかメモ(左)と通常サイズの指導箋(右)

仕様はA3判/1セット50枚組/表カラー・裏2色
(価格は1,300円/セット、数量の合計により割引あり)

>詳細情報はでかメモ・A3指導箋(保健指導マーケット) でご確認ください。

【編集担当者からのコメント】

 どうしたらご高齢の方々に読まれるだろうか...ということをとにかく考え、イラストを豊富に使い、文字も太い書体を選びました。また、加齢により見えずらくなる色があることを踏まえ、配色にも配慮しました。これまでの健康メモ以上にインパクトある教材に仕上がったと思います。皆さまにお読みいただけるのが楽しみです。  

【様々な目的に活用できるでかメモ】
  • 高齢者の健康相談に
  • ポスター感覚で職場や自宅に張れます
  • 配布するときに存在感があります
  • 「でかメモ」アンバサダー応募方法

    1.申し込みフォームにご登録
    2.当選の場合、6/18(月)以降にメール連絡します。メールを受け取り後、1週間以内に必要情報(お送り先など)をご返信ください
    3.「でかメモ」セットがお手元に到着
    ※今回は5種類×各10枚をお届けします。健康指導などにお使いください。
    4. 期日までに簡易アンケートへご回答お願いします

    【応募条件】
  • 健康指導に関わる従事者であること
  • 事後アンケートにご協力いただけること
  • *お送りする資材や送料等の料金は一切かかりません。
    *対象者への指導の際は、施設長あるいは担当医に同意を得て行ってください。患者様や対象者様とのトラブルや事故の責任は負いかねます旨、ご了承ください。
    *お寄せいただいた感想やご意見は、保健指導リソースガイド、保健指導マーケットならびに関連サイトでご紹介させていただく場合があります。
    *「でかメモ」セットの発送は発売元の日本家族計画協会からお送りします。

    「でかメモ」アンバサダーにお届けするセット内容は?

     全5種類のでかメモをセットにしてお送りします(各10枚)。内容、品質、使用感などをご自身でご確認いただけます!皆さまのご応募お待ちしております。

     

    >各資材の詳細情報はでかメモ・A3指導箋(保健指導マーケット) でご確認ください。

    【問い合わせ先】
    保健指導リソースガイド 事務局
    [保健指導リソースガイド編集部]
    side_メルマガバナー

    「健診・検診」に関するニュース

    2025年02月25日
    【国際女性デー】妊娠に関連する健康リスク 産後の検査が不十分 乳がん検診も 女性の「機会損失」は深刻
    2025年02月17日
    働く中高年世代の全年齢でBMIが増加 日本でも肥満者は今後も増加 協会けんぽの815万人のデータを解析
    2025年02月12日
    肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が
    健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より
    2025年02月10日
    【Web講演会を公開】毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」
    2025年のテーマは「少酒~からだにやさしいお酒のたしなみ方」
    2025年02月10日
    [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
    2025年01月23日
    高齢者の要介護化リスクを簡単な3つの体力テストで予測 体力を維持・向上するための保健指導や支援で活用
    2025年01月14日
    特定健診を受けた人は高血圧と糖尿病のリスクが低い 健診を受けることは予防対策として重要 29万人超を調査
    2025年01月06日
    【申込受付中】保健事業に関わる専門職・関係者必携
    保健指導・健康事業用「教材・備品カタログ2025年版」
    2024年12月24日
    「2025年版保健指導ノート」刊行
    ~保健師など保健衛生に関わる方必携の手帳です~
    2024年12月17日
    子宮頸がん検診で横浜市が自治体初の「HPV検査」導入
    70歳以上の精密検査無料化など、来年1月からがん対策強化へ
    アルコールと保健指導
    無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
    (木曜日・登録者11,000名)
    登録者の内訳(職種)
    • 産業医 3%
    • 保健師 46%
    • 看護師 10%
    • 管理栄養士・栄養士 19%
    • その他 22%
    登録はこちら

    ページのトップへ戻る トップページへ ▶