ニュース
[ 2/6 市民公開講演会参加者募集中!]全国生活習慣病予防月間2019
2018年12月18日
一般社団法人日本生活習慣病予防協会(理事長・宮崎滋)が主催する毎年2月の「全国生活習慣病予防月間」。今回は、健康標語である一無二少三多(無煙・禁煙、少食、少酒、多動、多休、多接)の"少酒(お酒はほどほどに)"にフォーカスし、啓発活動を行います。
メインイベントとなる市民公開講演会は、2月6日(水)・日比谷コンベンションホールにて開催!医療・保健指導従事者の方、一般の方、皆さまお誘い合わせの上、是非ご参加ください。
メインイベントとなる市民公開講演会は、2月6日(水)・日比谷コンベンションホールにて開催!医療・保健指導従事者の方、一般の方、皆さまお誘い合わせの上、是非ご参加ください。
全国生活習慣病予防月間は、生活習慣病予防に対する国民の意識向上と、これによる健康寿命の延伸を目指すべく2011年よりスタートしました。毎年2月の1カ月間、行政、自治体、関連団体、産業界やメディアなどを通じて集中的に情報発信を行っており、恒例行事として定着しています。
活動内容は、スローガン(川柳)の募集、ポスター・リーフレットの無料公開、全国の自治体、関連団体・企業等との連携活動のほか、メインイベントは市民公開講演会です。
市民公開講演会2019「少酒と生活習慣病・がん予防」では、井上真奈美先生(国立がん研究センター 社会と健康研究センター 予防研究部部長)による「少酒とがん予防」、歯科の領域からは小林隆太郎先生(日本歯科大学口腔外科教授)による「アルコールとお口の健康」の講演がございます。
医療・保健指導従事者の方、一般の方、皆さまお誘い合わせの上、参加登録をお待ちしています!
開催概要
日程:2019年2月6日(水) 13:30~15:45会場:日比谷コンベンションホール(大ホール)
(千代田区日比谷公園1-4千代田区立日比谷図書文化館・地下1F)
対象:一般の方など180名
参加:無料
沢山のご応募ありがとうございました。
定員に達したため募集は締め切らせていただきました。
開催プログラム概要
13:30~13:35司会進行挨拶
日本医科大学特任教授 海原 純子 先生
13:35~13:45
開会の挨拶
一般社団法人日本生活習慣病予防協会理事長 宮崎 滋 先生
公益財団法人がん集学的治療研究財団理事長 前原 喜彦 先生
13:45~14:25(40分)
講演1)「アルコールとお口の健康」
演者:日本歯科大学口腔外科教授 小林 隆太郎 先生
14:25~15:05(40分)
講演2)「少酒とがん予防」
演者:国立がん研究センター 社会と健康研究センター 予防研究部部長
井上 真奈美 先生
15:05~15:40(35分)
総合討論
演者:池田 義雄 先生、和田 高士 先生、小林 隆太郎 先生、井上 真奈美 先生、村田 正弘 先生
座長:宮崎 滋 先生
15:40~15:45
閉会の挨拶
NPO法人セルフメディケーション推進協議会会長 村田 正弘 先生
主 催
一般社団法人 日本生活習慣病予防協会共 催
公益財団法人 がん集学的治療研究財団NPO法人 セルフメディケーション推進協議会
後 援
厚生労働省公益財団法人 健康・体力づくり事業財団
健康日本21推進全国連絡協議会
公益財団法人 日本糖尿病財団
公益財団法人 循環器病研究振興財団
公益社団法人 アルコール健康医学協会
一般社団法人 日本臨床内科医会
一般社団法人 日本肥満学会
一般社団法人 日本肥満症予防協会
一般社団法人 日本サルコペニア・フレイル学会
一般社団法人 日本産業保健師会
一般社団法人 日本くすり教育研究所
NPO法人 日本人間ドック健診協会
糖尿病治療研究会
日本健康運動研究所
九州ヘルスケア産業推進協議会
関連情報
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「健診・検診」に関するニュース
- 2024年04月25日
-
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠 - 2024年04月22日
- 【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
- 2024年04月18日
- 人口10万人あたりの「常勤保健師の配置状況」最多は島根県 「令和4年度地域保健・健康増進事業の報告」より
- 2024年04月18日
- 健康診査の受診者数が回復 前年比で約4,200人増加 「地域保健・健康増進事業の報告」より
- 2024年04月09日
- 子宮の日 もっと知ってほしい子宮頸がんワクチンのこと 予防啓発キャンペーンを展開
- 2024年04月08日
- 【新型コロナ】長引く後遺症が社会問題に 他の疾患が隠れている例も 岡山大学が調査
- 2024年03月18日
- メタボリックシンドロームの新しい診断基準を提案 特定健診などの56万⼈のビッグデータを解析 新潟⼤学
- 2024年03月11日
- 肥満は日本人でも脳梗塞や脳出血のリスクを高める 脳出血は肥満とやせでの両方で増加 約9万人を調査
- 2024年03月05日
- 【横浜市】がん検診の充実などの対策を加速 高齢者だけでなく女性や若い人のがん対策も推進 自治体初の試みも
- 2024年02月26日
- 近くの「検体測定室」で糖尿病チェック PHRアプリでデータ連携 保健指導のフォローアップなどへの活用も