オピニオン/保健指導あれこれ
働く人のがん対策

がん治療を楽にする口腔ケア

静岡県立がんセンター 歯科口腔外科部長
百合草 健圭志
 がん治療を受けることになったら、歯科医にも相談しましょう!

 がん治療中には、口内炎を始め、口の乾燥や味覚障害など、さまざまな口のトラブルが起こることがあります。がん治療の影響で、口の中の環境が変わってしまうためです。口腔ケアで口の中の環境を整えることで、合併症のリスクを減らしたり、痛みなどの症状を軽くしたりすることができます。

 ここでは、治療開始前にやっておきたいケアについて紹介します。

■取材・文/及川夕子
メノポーズカウンセラーや健康食品コーディネーターなどの資格を生かし、美容・健康・医療分野を中心に、新聞、雑誌、WEBメディアなどで取材・執筆を行っている。 書籍の企画や編集、執筆も手掛ける。

プロフィール

  • 百合草 健圭志
  • 百合草 健圭志
    静岡県立がんセンター 歯科口腔外科部長
    2002年北海道大学歯学部卒、06年同大学院歯学研究科修了。同年、静岡がんセンター歯科医師レジデント。歯科口腔外科医長を経て、14年より現職。専門は口腔支持療法、がん患者の歯科治療。厚生労働省委託事業 がん診療医科歯科連携推進協議会委員、日本がん口腔支持療法学会 副理事長。近著に「口腔ケアでがん治療はグッと楽になる」(講談社)がある。

「働く人のがん対策」に関するニュース

2023年02月24日
がん検診発見例が減り早期がんも減少傾向だが、現時点での評価は困難 国立がん研究センター「院内がん登録全国集計」速報値より
2023年02月09日
作業記録等の30年間保存が必要ながん原性物質を定める告示
2023年02月02日
「働く世代のためのがんリテラシー向上プロジェクト」が開始 働く世代はがんについて正しく学ぶ機会を持てていない
2023年01月23日
「受動喫煙」の悪影響は子供や孫の代にまで引き継がれる 危険なのはタバコの煙だけではない
2023年01月12日
初の「飲酒ガイドライン」作成へ お酒の適量や飲み方は?
アルコールと保健指導

トピックス・レポート

無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(毎週木曜日・約11,000通)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら ▶
ページのトップへ戻る トップページへ ▶