オピニオン/保健指導あれこれ
働く人のがん対策
がん治療を楽にする口腔ケア
静岡県立がんセンター 歯科口腔外科部長
がん治療を受けることになったら、歯科医にも相談しましょう!
がん治療中には、口内炎を始め、口の乾燥や味覚障害など、さまざまな口のトラブルが起こることがあります。がん治療の影響で、口の中の環境が変わってしまうためです。口腔ケアで口の中の環境を整えることで、合併症のリスクを減らしたり、痛みなどの症状を軽くしたりすることができます。
ここでは、治療開始前にやっておきたいケアについて紹介します。
■取材・文/及川夕子
メノポーズカウンセラーや健康食品コーディネーターなどの資格を生かし、美容・健康・医療分野を中心に、新聞、雑誌、WEBメディアなどで取材・執筆を行っている。
書籍の企画や編集、執筆も手掛ける。
もくじ
プロフィール
-
-
静岡県立がんセンター 歯科口腔外科部長2002年北海道大学歯学部卒、06年同大学院歯学研究科修了。同年、静岡がんセンター歯科医師レジデント。歯科口腔外科医長を経て、14年より現職。専門は口腔支持療法、がん患者の歯科治療。厚生労働省委託事業 がん診療医科歯科連携推進協議会委員、日本がん口腔支持療法学会 副理事長。近著に「口腔ケアでがん治療はグッと楽になる」(講談社)がある。
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「働く人のがん対策」に関するニュース
- 2023年09月19日
- 新型コロナで乳がん検診の受診が減少 受診率を落としていない地域も 8ヵ国の1億人超を調査
- 2023年09月04日
- 「乳がん」は早期発見すれば9割が治るがんに がん検診を受けることが大切 マンモグラフィ検査も進化
- 2023年08月07日
- 【がん予防の経済効果】 がんのリスク要因を減らして1兆円超の経済的負担を軽減 生活スタイルや環境の改善が重要
- 2023年07月31日
- どんな女性が乳がん検診を受けていないかを調査 がん検診の受診率を高めるために何が必要?
- 2023年07月10日
- 活発に体を動かしている高齢者は生活の質が高い 運動・身体活動は老化を遅らせる最適な方法