関連資料・リリース情報

「平成23年度 国民医療費の概況」

「平成23年度 国民医療費の概況」
(厚生労働省/2013年11月14日)

○主なポイント
 ・平成23年度の国民医療費は38兆5,850億円(前年度に比べ1兆1,648億円、3.1%増)
 ・人口1人当たりでは30万1,900円(前年度に比べ3.3%増)

○主な傷病分類
 ・悪性新生物 3兆1831億円
 ・糖尿病 1兆2152億円
 ・高血圧性疾患 1兆9082億円
 ・心疾患(高血圧性除 く) 1兆7020億円
 ・虚血性心疾患 7553億円
 ・脳血管疾患 1兆7894億円
 ・気分(感情)障害(躁うつ病を含む) 3203億円

(厚生労働省/2013年11月14日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「データヘルス計画」に関する資料・リリース

2025年02月06日
高血圧、肥満、喫煙、糖尿病の影響で健康寿命が10年短縮! ~日本人を対象とした20年の追跡データから明らかになった健康リスク~
2025年02月06日
自覚している睡眠時間や睡眠の質は「当てにならない」
2024年11月29日
令和5年「国民健康・栄養調査」の結果
2024年08月29日
令和4年「国民健康・栄養調査」の結果
2024年06月05日
令和5年度データヘルス計画に基づく保健事業の実態調査等事業

「データヘルス計画」に関するニュース

2025年05月07日
【高血圧の日】運動時間をわずか5分増やすだけで高血圧は改善 歩数を何歩増やすと理想的?
2025年05月01日
ホルモン分泌は年齢とともに変化 バランスが乱れると不調や病気が 肥満を引き起こすホルモンも【ホルモンを健康にする10の方法】
2025年05月01日
運動意欲を高める方法 「マインドフルネス+ウォーキング」は効果が高い 働く人のストレスも軽減
2025年05月01日
【デジタル技術を活用した血圧管理】産業保健・地域保健・健診の保健指導などでの活用を期待 日本高血圧学会
2025年04月21日
日本の女性の極端な「痩せ」は不健康 体調不良をともなう低体重や低栄養を新たな症候群として位置付け 日本肥満学会など
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶