関連資料・リリース情報
「第8回日本人の長寿を支える「健康な食事」のあり方に関する検討会」
2014年05月13日
「第8回日本人の長寿を支える「健康な食事」のあり方に関する検討会 資料」
(厚生労働省/2014年5月13日)
日時:2014年5月13日(月) 10:00~12:00
議題:日本人の長寿を支える「健康な食事」の基準について
資料1
日本人の長寿を支える「健康な食事」のとらえ方(案)及び、
日本人の長寿を支える「健康な食事」を構成している要因(例)(案)
資料2
日本人の長寿を支える「健康な食事」の認証について
資料3
「健康な食事」の基準策定の考え方及び策定方針について(案)
資料4
「健康な食事」の基準の策定と認証に向けた流れ(案)
(厚生労働省/2014年5月13日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「栄養」に関する資料・リリース
- 2025年02月03日
- 糖尿病患者さんと医療スタッフのための情報サイト「糖尿病ネットワーク」がトップページをリニューアル!
- 2024年11月29日
- 令和5年「国民健康・栄養調査」の結果
- 2024年10月17日
- 「日本人の食事摂取基準(2025年版)」策定検討会の報告書
- 2024年09月05日
- 令和4年度 特定健診の「問診回答」に関する調査結果
- 2024年08月29日
- 令和4年「国民健康・栄養調査」の結果
「栄養」に関するニュース
- 2025年03月17日
- 朝食をしっかりとって肥満・メタボに対策 バランスの良い朝食は内臓脂肪型肥満を改善するのに効果的
- 2025年03月17日
- テレビの視聴時間を減らして糖尿病に対策 糖尿病予備群の段階で心筋梗塞や脳卒中のリスクは上昇
- 2025年03月17日
- 【女性にも運動が必要】健康的な食事と運動を組み合わせて効果を最大に 運動に取り組むと転倒リスクも減少
- 2025年03月10日
- 「超加工食品」は肥満・メタボ・心臓病のリスクを高める 筋肉の質も低下 「自然な食品」はリスクを減らす
- 2025年03月10日
- 日常生活での活動性が高い高齢者は認知症リスクが低い 生活範囲別に評価する質問票を開発 国立長寿医療研究センター