関連資料・リリース情報
「第4回 保健師に係る研修のあり方等に関する検討会 資料」
2014年10月17日
「第4回 保健師に係る研修のあり方等に関する検討会 資料」
(厚生労働省/2014年10月17日)
○論点
●管理期の研修のあり方等について
1. 管理期の保健師がすべて管理職であるとは限らず、どのような対象設定とするのか整理する必要があるのではないか。
2. 管理職になるためのキャリアパスと、現場での実践力を育成するためのルートとは別に考える必要があるのではないか。
●統括的な役割を担う保健師の研修のあり方等について
1.統括的な役割とは具体的にどのようなものか、また、その役割を果たすためには組織の中でどのように位置づけられることが必要か。
2.統括的な役割を果たすためには、どのような能力を身につけることが求められるか。
●保健師の研修の考え方等について
1. 体系的な研修体制の構築に向けて、保健師の実践力を階層化して整理し、各期においてどのような能力を獲得していくことが求められるか、整理する必要があるのではないか。
2. 研修を効果的に実施するためには、県立大学等の教育機関を含めた関係団体と地方公共団体との間でどのような役割分担・連携が考えられるか。
3. 産休や育休を取得している保健師のキャリア継続支援を推進するためには、どのような方法や体制が考えられるか。
(厚生労働省/2014年10月17日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「特定保健指導」に関する資料・リリース
- 2024年11月29日
- 令和5年「国民健康・栄養調査」の結果
- 2024年11月21日
- 勤労者の運動習慣獲得に影響する要因を機械学習モデルにより探索
- 2024年11月01日
- 令和6年度における「アルコール関連問題啓発週間」の取組
- 2024年09月05日
- 令和4年度 特定健診の「問診回答」に関する調査結果
- 2024年08月29日
- 令和4年「国民健康・栄養調査」の結果
「特定保健指導」に関するニュース
- 2024年12月23日
- 労働世代における慢性腎臓病(CKD)対策の強化にむけて 健診でCKDを早期発見し介入 日本医療政策機構
- 2024年12月23日
- 高齢者の食事と運動をどう指導・支援する? フレイル・サルコペニアに対策 「食育健康サミット2024」をオンライン配信
- 2024年12月16日
- 中年期に内臓脂肪が多いと20年後に認知症リスクが上昇【野菜を食べている人は認知症リスクが低い】
- 2024年12月16日
- 「ラジオ体操」は健康効果が高い フレイルやプレフレイルが改善 日本人高齢者を対象に試験を実施
- 2024年12月16日
- 妻が幸せなら夫も幸せ 夫婦間には多くの相関があり生活習慣も似ている 夫婦いっしょに保健指導?