関連資料・リリース情報
「国民健康・栄養調査企画解析検討会 資料」
2016年02月23日
「国民健康・栄養調査企画解析検討会 資料」
(厚生労働省/2016年2月23日)
日時:平成28年2月23日(火)10:00~12:00
場所:厚生労働省専用第22会議室
議事次第:
(1)平成28年国民健康・栄養調査の企画について
(2)平成29年~平成32年国民健康・栄養調査の重点テーマについて
(3)国民健康・栄養調査における健康日本21(第二次)目標項目のモニタリング周期について
(4)その他
配布資料:
資料1 平成28年国民健康・栄養調査の企画について(案)
資料2 平成28年国民健康・栄養調査の枠組(案)
参考資料 平成24年~平成28年国民健康・栄養調査の調査項目
資料3 平成29年~平成32年国民健康・栄養調査の方針について(案)
資料4 国民健康・栄養調査の重点テーマについて(案)
資料5 平成29年~平成32年国民健康・栄養調査における健康日本21(第二次)目標項目のモニタリング周期(案)
(厚生労働省/2016年2月23日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「栄養」に関する資料・リリース
- 2025年02月03日
- 糖尿病患者さんと医療スタッフのための情報サイト「糖尿病ネットワーク」がトップページをリニューアル!
- 2024年11月29日
- 令和5年「国民健康・栄養調査」の結果
- 2024年10月17日
- 「日本人の食事摂取基準(2025年版)」策定検討会の報告書
- 2024年09月05日
- 令和4年度 特定健診の「問診回答」に関する調査結果
- 2024年08月29日
- 令和4年「国民健康・栄養調査」の結果
「栄養」に関するニュース
- 2025年02月17日
- 働く中高年世代の全年齢でBMIが増加 日本でも肥満者は今後も増加 協会けんぽの815万人のデータを解析
- 2025年02月17日
- 肥満やメタボの人に「不規則な生活」はなぜNG? 概日リズムが乱れて食べすぎに 太陽光を浴びて体内時計をリセット
- 2025年02月12日
- 肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が 健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より
- 2025年02月10日
- 緑茶やコーヒーを飲む習慣は認知症リスクの低下と関連 朝にコーヒーを飲むと心血管疾患リスクも低下
- 2025年02月10日
- [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮