関連資料・リリース情報
「産業保健師の活動Q&A」を発刊
2021年05月20日
現場で活躍する22人の産業保健師による多種多様な実践事例と33個のQ&Aからなる「産業保健師のバイブル」ついに発刊!
働き方改革、ストレスチェック、両立支援、健康経営、高齢労働者、感染症対策など、今後ますます必要とされる産業保健師。その役割と支援の可能性は無限大!現場で活躍中の産業保健師22人の「伝えたい」が満載の実践集。
【内容】
"33のQ&Aと事例満載"
・第1章:産業保健師とは
・第2章:産業保健師の基本業務のポイント
・第3章:テーマ別産業保健師業務
・第4章:産業保健師業務の連携、連携先
・第5章:産業保健師のこれから
(バイオコミュニケーションズ株式会社/2021年5月19日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「書籍・メディア」に関する資料・リリース
- 2022年11月30日
- 肥満症診療ガイドライン2022
- 2022年09月15日
- ナッジを応用した健康づくりガイドブック
- 2022年09月06日
- 労働衛生のハンドブック 令和4年度版-「心の健康確保」なども掲載
- 2022年08月19日
- 【書籍】「5人の名医が脳神経を徹底的に研究してわかった 究極の疲れない脳」
- 2022年08月12日
- 都道府県の為の市町村保健師管理者能力育成研修ガイドライン
「書籍・メディア」に関するニュース
- 2023年01月20日
- 保健師など保健衛生に関わる方必携の手帳「2023年版保健指導ノート」
- 2022年12月06日
- 「健康寿命延伸に向けて 日本人の健康課題」へるすあっぷ21 12月号
- 2022年11月10日
- 【オピニオン公開中】職域の「禁煙」を確実に進めるために―「喫煙」対策の最新情報と「禁煙」の実践紹介―
- 2022年06月23日
- 【オピニオン公開中】高齢者の特性に配慮した「エイジフレンドリー職場」を目指して
関連コンテンツ
最新ニュース
- 2023年01月31日
- 【新型コロナ】休校中に生活リズムが乱れた子供は睡眠時間が減少 夜型の生活をしている子供は要注意
- 2023年01月30日
- 【職場の保健指導】生活改善プログラムでは職場の雰囲気を変えることも必要 健康支援も個別化を
- 2023年01月30日
- 男性が育児に参加すると子供の成長に良い影響が メンタルヘルス不調が減少 男性の育児参画が必要
- 2023年01月30日
- 肥満者へのオンライン生活指導は効果がある 個別化した情報提供と専門家の助言が重要
- 2023年01月30日
- 患者を介護する「家族介護者」にも医療・介護の専門職のケアが必要 健康行動の適切な助言も専門職の役割