関連資料・リリース情報

「令和3年版厚生労働白書」が公表されました

「令和3年版厚生労働白書」を公表します

 厚生労働省が7月30日の閣議で「令和3年版厚生労働白書」(令和2年度厚生労働行政年次報告)を報告し、ウェブサイトにて公表されました。「厚生労働白書」は、厚生労働行政の現状や今後の見通しなどについて、広く国民に伝えることを目的にとりまとめるものです。

 令和3年版厚生労働白書は2部構成となっており、その年ごとのテーマを設定している第1部では「新型コロナウイルス感染症と社会保障」と題し、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による国民生活への影響やその対応について分析を行うとともに、社会的危機における社会保障の役割や課題について考察しています。

(厚生労働省/2021年 7月30日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「新型コロナ」に関する資料・リリース

2023年03月30日
厚生労働省がLINE公式アカウントを開設 FAQ機能で「健康・医療」情報も
2023年03月09日
【リーフレット】令和5年度 新型コロナワクチン接種についてのお知らせ
2023年02月22日
第12回 働く人の意識調査 第8波到来で感染不安高まる、テレワーク実施率は16.8%と過去最低に近く
2023年02月16日
糖尿病対策に係る中間とりまとめ
2023年01月31日
第37回がん検診のあり方に関する検討会(資料)

「新型コロナ」に関するニュース

2023年03月29日
健保組合の2021年度医療費は、昨年比9.1%増 ―コロナ禍前に比べると3.9%増
2023年03月22日
高齢者の「フレイル」対策 運動不足だけが課題ではない 「交流機会や外出頻度」の減少が影響
2023年03月14日
新型コロナ対策は新たな局面に 3月13日からマスク着用が緩和 現時点で実施すべき「必要最小限」の感染症対策とは?
2023年03月06日
【新型コロナ】感染が拡大しやすいのは今でも「夜間営業の飲食店」 保健所の調査から明らかに 東京都
2023年02月28日
【新型コロナ】低所得の人ほど医療受診を控える傾向が 定期受診を控える人が男性で1.3倍、女性で1.5倍

関連コンテンツ

アルコールと保健指導

トピックス・レポート

無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(毎週木曜日・約11,000通)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら ▶
ページのトップへ戻る トップページへ ▶